冷え症でいつも体が冷えていたり手足が冷たかったりすると、極力温かい飲み物を取ろうとしますよね。
コーヒー好きの人だったら、熱々のエクストラホットコーヒーを飲めば気持ちがシャキッとして体も温まるかな、と進んで飲んでしまいそうです。
でも、ホットコーヒー飲んで本当に体は温まっていますか?
冷え性を改善したければコーヒーはNG?
冷え症の改善に飲むものとして、ホットコーヒーは有効なのでしょうか?
答えは、「NO」です。
熱々のコーヒーを飲んだら、体が温まったような気がしますが、それは飲んだその瞬間だけの話で、コーヒーは本来「体を冷やす飲み物」なのです。
これは、ホットでもアイスでも関係なく、なのでいくらエクストラホットの熱々コーヒーを飲んでみても、やはり体は温まりません。
これは、コーヒーに含まれるカフェインの影響です。
カフェインは体を冷やす働きがありますので、たくさん摂取するのは冷え症のひとにはオススメできません。
更にコーヒーには利尿作用もありますので、トイレに頻繁に行きたくなり、これがまた体を温めるどころか冷やしてしまいます。
冷え症で困っていてどうにか改善したい人は、どんなにコーヒーが大好きでもコーヒーは控えたほうが良いです。
たんぽぽコーヒーは冷え性に良い?その味は?
冷え症は改善したいけどコーヒーはどうしてもやめられない!という人の間でよく話題になるのが「たんぽぽコーヒー」です。
たんぽぽコーヒーは、天日干ししたたんぽぽの根を焙煎して作る飲み物で、名前には「コーヒー」がつきますが実際はお茶です。
ノンカフェインで、体を温める作用があることから冷え症の人、妊婦さんなどにも人気で良く飲まれています。
ただ、その味はちょっと独特で好き嫌いは別れます。
「ミルクを入れてカフェオレみたいにして飲むのがとっても美味しい!」という人もいれば
「一度試したけど、根っこ感が強くてとてもコーヒーの代わりには出来ない!」
といった感想がよく見られます。
たんぽぽコーヒーが好きという人もコーヒーの代わりというよりは「お茶として」美味しく飲んでいるという感じですね。濃いめのほうじ茶やゴボウ茶を飲む感覚で飲んでいるようです。
苦手な人はやはりコーヒーの代わりになると思って期待して飲んだら全然違った!
というところでそれっきり、という意見が多いですね。
確かに、コーヒーがとにかく大好き!という人には向かないと思います。
だって、コーヒーではないのだから。
ただ、苦みがあって香ばしいお茶として楽しめるのであれば、たんぽぽコーヒーは体を温めてくれる飲み物ですので冷え症の人にはおすすめです。
冷え性にオススメの飲み物は?ノンカフェインのこれで決まり!
最近ではカフェインレスのコーヒー、いわゆるデカフェがかなり浸透してきましたね。
こちらはコーヒーの生豆からカフェインを除いて作ったコーヒーのことです。
欧米ではカフェインへの耐性が低い人が多く、以前よりカフェの定番メニューのひとつとしてデカフェを提供しているのが一般的でしたが、日本でも徐々に浸透し、カフェで味わうのはもちろんのこと、ドリップバッグタイプのものも売られるようになり、手軽にデカフェを楽しむことが出来るようになりました。
デカフェ以外のノンカフェインの飲み物だと、黒豆茶やゴボウ茶、麦茶などもあります。
麦茶は体を冷やすので冷え症の人には向きませんが、黒豆茶やゴボウ茶は体を温める飲み物ですので、冷え症の人にもおすすめです。
ただやっぱり、コーヒー好きの人には断然デカフェが一番でしょう!
まとめ
冷え症の改善のために大好きなコーヒーを我慢する、というのは結構なストレスです。
仕事の合間などにホッと一息入れるのに、体を温めるからという理由だけで好きでもない飲み物を飲み続けるのは苦痛ですよね。
美味しくて、体も温まるお気に入りの一杯を是非見つけてください!