海老名サービスエリア上り線のトイレってどう?パウダールームやその他の設備は?

20170225_095352

日本屈指の大型サービスエリア、海老名サービスエリア
毎日沢山の人が訪れる中で、気になるのはトイレの様子。
多くの人出でもスムーズに使える数はあるのか?キレイなのか?パウダールームやその他設備はあるのか?

今回は、海老名サービスエリア上り線のトイレについてご紹介します!

スポンサーリンク
  

海老名サービスエリア上り線のトイレってどう?

高速道路のサービスエリアやパーキングエリアのトイレって最近では随分とキレイになりましたよね。
デパートのトイレと変わりない美しさ・設備でとても利用しやすくなりました。

そんな高速道路のサービスエリアのトイレですが、連日多くの人が利用する大型サービスエリア「海老名サービスエリア上り線」のトイレってどうなのでしょう?

まずは、海老名サービスエリアがいかに大きいか、という事ですが、駐車台数はこのようになっています。

駐車場:大型:104/小型:449(大型との兼用を含む)

これだけたくさん駐車が可能にも関わらず、週末や連休などの混雑時には本線からサービスエリアの入口に入る前から車が詰まってしまいます。

そんなにたくさんの人が一気に訪れたらトイレはスムーズに使えるのか心配になりますね。

ご安心を。

海老名サービスエリア上り線のトイレ
男大:31/男小:59/女:105

駐車場が満車だったとしても全員が一気にトイレに駆け込むわけではないですから、これだけあれば十分です。
実際、我慢できない程並んだことはありません。

トイレの位置は、サービスエリアの建物を正面に見て左右にそれぞれあります。

そして、海老名サービスエリアのトイレはとっても綺麗です!

入口から二手に分かれていてどちらも同じ作りになっています。
掃除がよく行き届いていてとても気持ちが良いです^^

ebina-wash1
ebina-wash3

トイレは最近のデパートやショッピングモールと同じか場合によってはそれよりもキレイで利用者のことを良く考えて作られています。
子供用の便座も標準設置されていますし、扉のカギは小さい子どもをチャイルドシートに座らせている間に誤って開けてしまわないよう、上下2か所ついていて心遣いを感じます。

ebina-wash6
ebina-wash7

海老名サービスエリア上り線にはパウダールームやその他設備はある?

女性の場合、トイレにパウダールームがあるかどうか、というのも結構重要だったりしますね。
特に高速道路の場合、長距離ドライブをして車中泊とかをすることもあるので、顔を洗ったりメイクをし直したり、着替えをしたり・・・という事情があったりします。

海老名サービスエリア上り線のトイレには、パウダールームありますよ。

ebina-wash10

スポンサーリンク

私が見た時は椅子が二脚しかありませんでしたが・・・まあ、でもキレイだし全く問題なしです。

ebina-wash9

また、更衣室もありますので着替えも狭い車中で窮屈な思いをしながらしなくてもこちらで着替えてしまえばOKです。

ebina-wash4
ebina-wash2

あと、男児用のトイレもありますので、急いでいるときにあたふたしながら便座に座らせなくてもササッとこちらで済ませられますね。

ebina-wash5

意外と知らない?!もう一カ所のトイレ

大きな建物の海老名サービスエリア、建物の両側にトイレがありますよ~とご紹介したのですが、実は!
トイレ、もう一カ所あるんですよ。

サービスエリアの建物の駐車場を挟んで反対側、本線側にもトイレがあるんです。

ebina-wash12

実は、私もつい最近まで知りませんでした。
何度も立ち寄っているのに・・・^^;

混雑時や、食事とかは別にいいけどとりあえずトイレだけ急いで行きたい!と言う時には、駐車場の奥の方へ入って行って時間をかけて車を停め、長い距離を猛烈ダッシュするよりは、こちらの本線よりのトイレにササッと寄るのをおすすめします。

ebina-wash13
ebina-wash14
ebina-wash15

こちらはシンプルにトイレと自動販売機のみですが、サッと入れてサッと出られるので急いでいる時には助かりますね。
知っておいて損は無いと思います。

まとめ

いかがでしたか?
海老名サービスエリア上り線のトイレについてご紹介しました。

高速道路を利用しての長距離ドライブの際にはトイレの情報って結構大事です。

ご参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする