アイメイクの必須アイテム、マスカラ。
本来は目元をより美しくさせるためのものですが、場合によっては美しさを半減させることも。
涙や汗でマスカラが落ちてパンダ目になったり、クマが出来てしまったり・・・
マスカラでパンダ目にならないために、おすすめの対策をご紹介します。
マスカラでパンダ目にならないには!
マスカラはまつ毛を自然に長く美しく見せたい女性にとって必須アイテムですね。
私も、メイクがどんなに面倒でも、マスカラだけは絶対にはずせません!
上向きのキレイなまつ毛をキープするためには何もビューラー&マスカラじゃないとダメ!ってことは無く、まつ毛パーマやマツエク、つけまつ毛など方法は色々ありますね。
でも、これって目元の皮膚があまり強くない人にとっては結構厳しいんですよ。
私はアレルギー性の結膜炎が有るので、つけまつ毛を数時間つけただけで目がかゆくて仕方ありません。
また、まつ毛パーマもやったことがありますが、まつ毛が上がると同時に瞼が腫れました(泣)
そんな訳で、基本的にビューラー&マスカラでちょっとでも長く美しいまつ毛を目指しています!
でも、ビューラーで上げたまつ毛は湿気に弱く、例えばスチームの効いた温室などに居ると下がってしまいます。
また、私のような目のアレルギーや花粉症などで目をこすったり、涙でマスカラが落ちてきたりすると、たちまちパンダ目になってしまいます。
折角一生懸命メイクしたのにマスカラが落ちてパンダ目になるなんて残念過ぎです。
そんな、マスカラが落ちてパンダ目になってしまうという人におすすめなのが、透明マスカラです。
透明マスカラなら、まつ毛のツヤを保ちつつカールをキープしてくれますし、万一まつ毛が濡れて下がってしまっても、パンダ目にならずに済みます。
ただ、透明マスカラって、あんまり良いのがないんですよね。
プチプラコスメとかで透明マスカラあるにはありますが、つけたはいいけどキレイに落とせなくてまつ毛がカピカピになったりってことも。
そんな中、私が愛用しているのはマキアージュの「フルビジョン グロスコート マスカラ」です。
![]() |
>資生堂 マキアージュ MAQuillAGE フルビジョン グロスコート マスカラ【ウォータープルーフ マスカラ】 価格:1,836円 |
これは正確には透明マスカラ(無色マスカラ)ではありません。
ちょっと、すこーしだけ色がついてて薄いグレーって感じです。
でも、ガッツリ黒!とかのマスカラのような色づきは一切なく、まつ毛にツヤが出せます。
細かい繊維が入っていますので自然にまつ毛が長く見せられますし、ウォータープルーフなので涙や汗にも強いんです。
パンダ目にならないようにしたい時だけでなく、すっぴん風メイクをしたい時にも活躍出来ておすすめです。
メイクは控えめに、でもまつ毛だけちょこっとキレイに見せたい時は、通常のマスカラよりも断然こっちですね。
マスカラが落ちるとクマでくすんだ印象に
マスカラが落ちてしまうと、パンダ目になるだけでなく目の下についたマスカラが色素沈着してクマになってしまうのが心配です。
メイクを落とすときに気をつけないと、まつ毛についてたマスカラはキレイに落ちたけど、目の下の皮膚についたマスカラは落ちてなかったということもあります。
皮膚についたマスカラってほんと、なかなか落ちてくれないんですよ。

ちゃんとキレイに落とせてないのに、落としたつもりになってしっかりチェックしないと皮膚に残ったマスカラで黒くくすんだ印象になってしまい、一気に老け込み&やつれ顔になってしまいます。
マスカラが落ちてパンダ目になってしまった時は、まつ毛だけでなく目の下の部分もしっかりとクレンジングしましょう。
ウォータープルーフのマスカラは専用のリムーバーかオイルタイプのメイク落としが良いです。
目の下の部分の皮膚はとても薄くデリケートなので、強くゴシゴシとこするのは皮膚を傷めてそれもまたクマの原因となりかねませんので易しくなでるようにしてマスカラを浮かせて落としましょう。
涙でマスカラが落ちるのを防ぐのにおすすめは?
一度つけたマスカラは折角なので落ちずに一日ちゃんと持ってほしいですよね。
花粉症やアレルギーで涙目になって目元がしょぼしょぼしている場合は、目の周りの状態が良くないので出来ればアイメイクは避けるべきですが、そうもいかないのが実状ですよね。
この場合、いくらウォータープルーフのマスカラといえども、ずっと目の周りがグズグズだとメイクののりも悪い上に落ちやすくなります。
花粉症など健康上の問題で涙が出やすい時にマスカラを使うのなら、やはり前述した透明マスカラなどがおすすめです。
最悪涙々になってもパンダ目は防げますし、繊維のおかげで多少まつ毛が下がっても長さを保ってくれます。
一方、卒園・卒業式、送迎会、結婚式等々この日は絶対涙をたくさん流すであろうという日には、前もってしっかりとまつ毛をあげて下がらないようにしておきたいですね。
こういう場面では涙を流してもメイクの崩れは最小限に抑えたいもの。
こういう場合におすすめのマスカラは「フルラッシュ マルチディメンションマスカラ ウォータープルーフ」。
私は黒のマスカラはこれ一択です。
ハンカチで拭くときは目を抑えるのはNG。流れ落ちてきたところを、涙袋の下あたりでおさえて拭くようにしましょう。
そうするとまつ毛が濡れずに済んで、まつ毛が下がってにじんだマスカラでパンダ目になるのを防げます^^
まとめ
いかがでしたか?
まつ毛にこんなに神経使って!と思われたかもしれませんが、マスカラが日常的に手放せない人にとって、パンダ目は死活問題!
パンダ目ならないように対策して、いつでもまつ毛美人でいられると良いですね!