浅草寺の仲見世の営業時間は?所要時間やおすすめのグルメ紹介

sensouji-nakamise

東京観光の代表格浅草。
特に浅草寺の雷門は浅草観光する人なら必ず訪れるのではないでしょうか。

そんな観光名所浅草寺の雷門をくぐった先にある仲見世通りについてご紹介します。

スポンサーリンク

浅草寺の仲見世の営業時間は?

浅草寺の雷門をくぐったらどーんと目に飛び込んでくるのが仲見世通り。
ここは、約250mもの長さに89店舗ものお店が並んでおり、美しく並んだ電飾看板と活気あふれる雰囲気に気分も盛り上がります。

行く前からワクワクしそうですが、仲見世の営業時間はいつからいつまでなのでしょう?

実は、営業時間については89店舗がそれぞれバラバラなのです。
早いお店だと朝8時にはオープン、遅いところは10時にならないと開きません。
閉店時間も、早いところは午後6時、遅いところだと午後8時半くらいまで営業しています。

そして、定休日もバラバラ。
毎週月曜日や火曜日などに決めているお店もあれば、不定休にしているところもあり・・・
ただ、休日はどこも営業していますので休日に行く場合は行ったけど閉まってた!という事にはなりませんのでご安心を。
午前中の早目の時間や、夕方6時を過ぎてから行く場合にはもしかしたらお目当てのお店がすでに閉店しているかもしれませんので、行く時間には十分注意しましょう。

浅草寺の仲見世を回るのに所要時間はどれくらい?

さて、仲見世に到着したら見て回るのにどれくらい時間がかかるでしょう?

お店は東側に54店、西側に35店の合計89店舗が並びます。
単純に一つのお店を1分で見たとして1時間半かかる計算になります。

もちろん、すべてのお店をじっくり見て回るわけでは無いでしょうが、それでも折角行くなら一通りは見て回りたいところですよね。

また、浅草寺は日本のみならず海外からの観光客にも人気のスポットですので休日はもちろん平日でも混雑必至です。
人が多いのでパパッと見る、と言う訳にもいかずゆっくりじっくり歩くことになりますので、その辺りも計算しておいた方が良いですよ。

仲見世を一通り見て回りたいのなら1時間半から2時間くらいは見ておいた方が良いかと思います。

浅草寺の仲見世でおすすめのグルメは?

仲見世を回る楽しみとして外せないのがなんといっても食べ歩きですよね。

雰囲気を楽しんだりお土産を買ったりするのと同様に、美味しいものは是非食べておきたいところ。

浅草寺の仲見世で外せないおすすめスイーツグルメをいくつかご紹介します!

舟和「芋ようかん」

imoyoukan

出典:http://funawa.jp/shop/
ご存じ舟和の芋ようかん。これは芋好き・甘いもの好きには外せません!
素朴な中にも品のある、自然なおいしさ。
だからきっといくら食べても飽きないんだと思います。
日持ちは3日程度と短いですが、美味しくてあっという間に食べてしまうので関係ないかも?!

芋ようかんの他に、あんを寒天でくるんだ「あんこ玉」も人気ですよ。

スポンサーリンク

仲見世1号店から3号店まであり、営業時間は少しずつ違います。

営業時間:10:00~18:00(1号店)9:00~19:30(2号店)10:00~19:00(3号店)
定休日:年中無休

浅草きびだんご あづま

aduma-kibidango
出典:http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-1/azuma/

こちらのきびだんごは江戸時代に実在した門前のきびだんごを再現し実演販売をしています!

きな粉がたっぷりかかったできたてきびだんごは是非食べておきたい一品です。
また、自宅で出来たてが食べられる「おみやげきびだんご」というのもあり、これは食べる前に1分間ゆでることで自宅でもあつあつが食べられるというものです。
お土産にも喜ばれますよ。

営業時間:9:00~19:00
定休日:なし

浅草 ちょうちんもなか

chouchinmonaka
出典:http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-6/monaka/

全国で唯一のもなか専門店。
お店の前を通るとアイスモナカが目に入り、立ち止まらずにはいられません!
アイスの味も常備6種類と季節もの1~2種類があり、どれにするか迷ってしまいます。
パリッとしたモナカのかわの香ばしさとアイスクリームが絶妙に合いますよ。
店頭でアイスモナカを食べ、お土産にあんこもなかを買って帰るのがおすすめです。

営業時間:10:00~17:30
定休日:不定休

九重

kokonoe-agemannjuu
出典:http://www.asakusa-nakamise.jp/store/pop.php?sid=94

浅草に行ったらあげまんじゅうは外せませんよね!
こちらはあげまんじゅうの実演販売のお店です。
定番のこしあんやつぶあんはもちろん、いもあん、桜あん、カスタードあんなど7種類の揚げたてが食べられます。
日持ちのするお土産用も有りますよ。

営業時間:9:30~18:00/19:00(変動あり)
定休日:なし

木村屋本店

kimuraya-ningyouyaki
出典:http://www.asakusa-nakamise.jp/shop-7/kimuraya/

浅草と言えば人形焼。
木村屋本店は浅草で最も古い人形焼のお店です。
創業は明治元年。

あん入りの人形焼の他、あんなしも10個から購入可能です。
形もいろいろ見ているだけでも楽しいですよ。
人形焼のほかにも観音せんべいや瓦せんべいなどもあります。

営業時間:9:00~19:00頃
定休日:不定休

まとめ

折角浅草寺に足を運ぶなら、仲見世もたっぷりと楽しみたいもの。
時間に余裕を持って、是非仲見世通りのにぎやかな雰囲気を満喫してみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする