卒園式の服装 母親はどうする?スーツが良い?アクセサリーやコサージュは?

sotsuenshiki

我が子の晴れの門出「卒園式」。

主役は当然子供ですが、ママだって当日の服装には多少気合が入ります。
でも、初めての卒園式では母親がどのような服装で出席すればよいのが迷いますよね。

今回は、そんな初めての卒園式に出席されるお母さんの服装に付いてご紹介します。

スポンサーリンク
  

卒園式の服装 母親はどうする?

卒園式の主役は当然子供。
子供は多くの場合、幼稚園でも保育園でも園の「制服」を着て卒園式に臨むことが多く、服装についてそれほど困ることはないのではないでしょうか。

それとは対照的で一緒に出席する両親、特に母親はどの様な服装で卒園式に臨めばよいか迷ってしまいますね。
特に初めての卒園式出席では、一般的な服装のマナーなども良く分からず、でも、一人だけ浮いてしまうのは避けたいところです。

卒園式の母親の服装として多いのはやはり「スーツスタイル」です。
着物で行く、という方もいらっしゃるようですが、普段から着物を着なれていないと、当日、子供の写真を撮ったり謝恩会に出たりする際にさっと動けず不便な思いをするかもしれません。

初めての卒園式なら、やはりスーツスタイルがおすすめです。

卒園式で母親のスーツはどんなものが良い?

スーツと一言に言っても色や形、素材など様々ですね。

一般的に卒園式のスーツスタイルで多いのは、ジャケットとスカートのセットアップスーツ。
スカートの丈は膝丈位が無難でしょう。

スーツの色は一般的に多いのは紺・黒・グレーといったダークなものです。
勿論ベージュなどの明るい色を着ても問題はありませんが、一般的に卒園・卒業式の時には暗めの色、入園・入学式の時には明るめの色を着る場合が多いです。

手持ちでちょうどよいスーツがある人は困りませんが、リクルートスーツ以外のスーツを持っていない、という人も中には居らっしゃいます。
リクルートスーツは卒園式にNGかと言えば特にNGではありません。
中に着る物を白のブラウスからふんわりとしたカットソーなどに替え、アクセサリーなどで調整をすれば十分着られますよ。

スポンサーリンク

折角なのでこの機会に一着新調したいという人は、黒やグレーも良いですが個人的には紺色が卒園式にも入学式にも着られておすすめですね。

卒園式の服装に合うアクセサリーは?コサージュもつける?

スーツは決まり!となると、次に気になるのは小物類です。
アクセサリーやコサージュはどうしたら良いのでしょうか。

アクセサリーだと、まずはネックレスですが、多いのはやはりパールです。
服が真っ黒だと場合によっては喪服の様になってちょっと考えものですが、基本的にどんなスーツにも合わせやすく品も良く見えるのでパールが良く使われています。
後は余り派手になりすぎないシルバーのネックレスなんかでも良いと思います。

次にピアスやイアリングですが、こちらもネックレスとセットでパールのものを持っている場合が多いかと思いますのでそれをつけられたら問題ないでしょう。
おめでたい席ですので、派手になり過ぎなければぶら下がるタイプのピアスなどでも良いと思います。

参考記事卒園式のアクセサリー

こういった式では、アクセサリーと同様にコサージュをつけられるお母さんも多いです。
手持ちがなくて新調する場合は、スーツの中に着るブラウスやカットソーの色味に合わせ、それよりも若干濃い目の色のものを選ぶと全体的にまとまって見えるでしょう。

参考記事卒園式のコサージュ

スーツからアクセサリーまでこちらで一気に見つかりますよ♪

まとめ

かわいい我が子の晴れの日はママだっておしゃれしてお祝いしたいものです。

卒園式に華を添える、素敵なスーツでお出かけ下さいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする