気になっているあの子と初詣に行きたい!
初詣で告白とかしても、大丈夫だろうか・・・
好きな子と初詣デートをするならどんなことに気をつけたら良いのでしょうか?また、どんなプランにすれば告白までうまく行くのでしょうか。
今回はそんな初詣デートについてご紹介します。
初詣デートで告白はあり?!
最近ずっと仲良くしていて、気がついたら好きになっていた。
相手も「おそらく」自分のことを好きでいてくれてるんじゃないかな・・・と、なんとなく脈はありそうだけど、そこからの一歩って踏み出すのに勇気がいりますよね。
絶対相手も自分のこと好きだと思ってたのに、告白してみたら「友達としては好きだけど、恋愛対象ではない」なんてどうしようもない返事が返ってきたら、しばらく立ち直れそうもありません。
でも、いくら仲が良くてもどちらかが勇気をもって「告白」しなければ、そこから一歩先に進むのは困難です。
お互いの雰囲気が良くて、「脈あり!」と強く感じているなら思い切って告白してみては?
初詣デートで告白するのは「あり」です。
一年の初めの特別な行事である初詣には、その気がなければ誘われても行かない場合が多いでしょう。
新年にスッキリと自分の気持ちをぶつけてみれば、うまくいけばその年のハッピーなスタートになりますし、万が一うまくいかなかったとしても、気持ちのけじめがつくというものです。
いずれにせよ、「思いを伝える」ことで一歩先に進めるのです!
初詣デートで気をつけることは?
初詣デートで告白しようと思ったらそのことばかりに気を取られて、ずっとソワソワしてしまうかもしれませんが、まずは落ち着きましょう。
一番大事なのは、初詣に行くという新年の特別な日を一緒に楽しむ、ということです。
それが出来れば自然と相手も自分に好感を持ってくれるでしょう。
初詣は多くの人が訪れます。
全国的に有名な神社やお寺はもちろん、そうでないところでもかなりの人が訪れて混雑します。
そのため、初詣に行ってから参拝するまでに長い時間列に並んで待つことが予想されます。
有名どころの神社やお寺だと、最寄り駅から境内に入るまでに数時間かかるようなところもありますので、まずはその長ーい待ち時間をどのように過ごすかが重要になります。
1月の天気は日によって大きく違いますが、天気が良くても気温が低いと並んで待っている間にかなり冷えます。
寒くてガタガタしている姿はみっともないのでしっかりと温かい格好で行くようにしましょう。
また、靴も長い時間立ちっぱなしでも耐えられるように、温かくて履きやすいものにしましょう。
待っている間は会話を楽しむのはもちろんですが、あまりに長時間に及んで退屈してしまうと気まずくなりそうだったら、無料のゲームアプリなどをダウンロードしておいて一緒に楽しめば、待ち時間が楽しくなるのでは?
ポイントは長い時間をいかに楽しく過ごすか、ですね。
初詣デートのプランはどうする?
初詣デートのプランは、無理なく、が一番です。
メインは「初詣に行くこと」ですから、あれもこれもと考えるよりは、初詣プラスαくらいが良いでしょう。
一日一緒に過ごせる、というのであれば朝から会ってもよいかもしれませんが、お正月の期間は家族と過ごす時間も大事ですからあまり丸一日拘束する、というよりは「もう少し一緒にいたかったな」くらいで終わるのが良いかと思います。
お昼過ぎに待ち合わせをして、お目当ての神社・お寺に向かいます。
列に並んで参拝するまでには数十分から数時間はかかるでしょう。
終わったら、おみくじを引いたり、境内の屋台を見て回って楽しみます。
しばらく滞在してまだ時間があるようなら、場所を変えてカフェなどで座って温かいものを飲みながらホッと一息つきましょう。
初詣の様子を思い出して会話を楽しみながら、思い切って告白してみてはどうでしょう。
「今日、何をお願いしたと思う?」なんてこと言えるかどうかわかりませんが、言える雰囲気ならそんな感じで切り出してもいいかもです。
オッケーなら超ハッピー!万が一うまくいかなくても、初詣の場所よりは別のところの方がお別れしやすくてけじめもつけやすいかと。
夕食の時間までには帰宅できるのが良いですね。
理由は先ほどの通り。
まとめ
初詣デートって、なんだか新年からウキウキですね。
告白がうまくいって、より素敵な一年のスタートが切れると良いですね!