ネームペンで床に書いてしまったら!油性ペン汚れを超簡単に落とす方法

yukasouji

子供がうっかり油性のネームペンで床を汚してしまったら焦りますね。

我が家の子供部屋の床にも油性ペンの汚れがあり、気になりつつも落ちないのでそのままになっていました。

でも今回引越しをすることになり、どうにかしなければ!とお掃除に詳しい人に教えてもらった方法でやってみたら超簡単に汚れが落とせました!

家にあるものでスッキリ落とせたので写真つきでご紹介します!

スポンサーリンク
  

ネームペンで床に書いてしまったら!

子供の落書きって注意してみておかないと、ちょっとの隙に壁やら床やらに書いてしまいますよね。

でもそれも大きくなっていく内に言わなくても自分でわかる様になって・・・のはずなんですが。

我が家の子供達は小学校に上がってもその辺り、ちょっと抜けてる?!というかなんにも考えてないというか・・・^^;

子供部屋で床に画用紙を置いてなんか書いてたみたいです。

そしたらつい、紙からペンがはみ出してしまったようで・・・

床にペンが付いてしまったんですよね、しかも油性のネームペンで!

さらに、それをすぐに言ってくれれば良いのに私が気付くまで黙っていたという・・・怒!

で、雑巾でこすってみたり、消しゴムでこすってみたりしましたが落ちません。

「くっそー」と思いながらも、とりあえずさほど広範囲でもないし、当面引越す予定もないしってので放置となってしまってました。

ところが、今回ついに引越しをすることになり、賃貸のお家なのでこれ以上あの汚れを放っておく訳にはいかなくなってしまったんです。

どうしたもんか・・・と困っていたらお掃除上手なお友達が教えてくれました!

油性ペンで汚れた床を超簡単にキレイに

油性ペンが床に着いてしまったら、普通に拭いただけでは当然のことながら全く落ちません。

でも、実は家にあるもので簡単に汚れを落とすことが出来るのでした!

それは、

「エタノール消毒」

です!

帰宅時に手指にシュッとして消毒する、あれです。

yuseipen-yogore1

季節柄インフルエンザや風邪が流行っていたので、我が家でも玄関に常備していて、帰宅時にはシュッと消毒してました。

その、エタノール消毒で油性ペンの汚れが簡単に落とせるというのです。

「ほんとかなあ?!」などと疑いつつも、早速やってみました。

スポンサーリンク

1.実際の汚れ。こんな感じでやっちゃってます
yuseipen-yogore2

2.汚れに直接アルコールジェルをかけます
yuseipen-yogore3

3.ティッシュで軽くこすります
yuseipen-yogore4

4.あっという間にピッカピカ
yuseipen-yogore5

あんなに拭いても取れなかったのに、ペンの汚れ部分にアルコールジェルを垂らしたらすぐに汚れが浮き始めてました。

あとは、ティッシュでさっと、全然力を入れてこすったりすることも無く簡単に汚れが落ちました。

いやあ、これは本当に感動しましたね。

油性ペンってアルコール溶液が使われているんですね。

だから、同じアルコールの入っているエタノール消毒を使うとアルコールが溶け出して汚れが落ちやすくなるそうですよ。

なるほどねえーと感心^^

よく、「汚れはこれで簡単に落ちる」と聞いても、実際やってみたら全然落ちなかった、ってことあるんですよね。

でも今回は全然違いました。

こんなに簡単に落とせるならもっと早く知りたかった!ですね。

エタノール消毒以外に、除光液も良いらしいです。(私は試してませんが)

でも、除光液の場合は床によっては白っぽくなってしまうかもなので、注意です。

まとめ

床に着いてしまった油性ネームペンの汚れの簡単な落とし方のご紹介でした。

子供が無邪気に書いてしまっても、フツフツと湧いてくる怒りはちょっと置いておいて、アルコール消毒でのお掃除、よかったら試してみてくださいね♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする