小学校の入学式で男の子に履かせる靴ってどういうのにするのが良いか悩むんですよね。
最近は制服の無い小学校も多く、入学式の為にスーツを買ったけど、合わせる靴に困った!
今回は、実際にウチの子たちが入学式に履いて行った靴をご紹介しますので、ご参考になさってみてください!
入学式の男の子の靴これ履きました!
小学校の入学式に合わせて、男の子の場合は紺や黒のスーツを準備される方が多いですね。
我が家でも、全くもって普段着る機会などありませんがスーツを買いました。
双子なので、二着。
それはさておき、スーツを買ったら今度は靴ですよ。
これが結構悩むんですよね。
スーツに合わせるならやっぱりローファーとかの革靴の方が似合うよね・・・
でも、ローファーなんて普段絶対履く機会無いから、一日限りになっちゃうよね・・・
うーん、うーん・・・
とまあ、こんな感じで悩むんです。
日常的に、とまではいかなくとも、お稽古事の発表会とか結婚式とか法事とか先の予定で革靴が活躍出来そうな場合には、やっぱりスーツには似合いますし、一足準備されてもいいのかなあと思うんですね。
でも、当面入学式以外で革靴を履くような機会がない場合、入学式一回のために革靴を買うのはもったいなかったりしますよね。
そうでなくても出費の多い時です。
一度しか履かない靴にお金をかけるのってちょっと気が引けるもんです。
どうせなら、入学式以降も使えるものを買いたいな・・・って。
ウチは正に、革靴とは無縁の息子達でして、悩んだ結果、革靴は止めて運動靴にしました。
こんな感じです。
どうでしょう?変ですか?
ま、そりゃ革靴の方が合うことは合いますが、運動靴でもさほど違和感ないなーと。
靴は、「瞬足(シュンソク)」にしました。
一人は黒ベースに緑と白のポイント、もう一人は黒ベースにライトグリーンと白のポイントのものを選びました。
正直、親(私)の好みで言うと、ナイキとかニューバランスとかの方が好きなんですけどね。
我が子の通う小学校は入学したらすぐ、5月に運動会があるんです。
そうなると、運動会では走りやすい靴がいいよね、って。
瞬足は軽くて走りやすくて良い、とのことで、入学から履いてれば丁度履き慣れていいなーと言う理由で選びましたね。
実際、瞬足履いてる子多いですし、本人も履きやすいようです。
![]() |
[シュンソク] 運動靴 通学履き 瞬足 軽量 19~24.5cm 2E キッズ 男の子 女の子 SJJ 1440 ブラック/ブラック 20.0cm 新品価格 |
入学式に男の子はスニーカー多し!
結局のところどうなのかと言うと、小学校の入学式では男の子は運動靴やスニーカーが結構多いです。
理由は我が家と同じ、といったところでしょうか。
どうせなら入学式当日だけでなく普段も履けるものがいい!という考えの保護者はスニーカーにされてるのかな、と。
それに、入学式に履いて行くくつをスニーカーにするほかの理由としては、
こういった理由がありますね。
そして、更に言うと、実のところ、
「他のお家のお子さんの靴が革靴かスニーカーなのか、全く見ていない」
これが一番だったりします^^;
他の子の服やランドセルくらいには多少目が行くことがありますが、正直靴まで見ていない場合が多いです。
現に私も、他のお友達がどんな靴で入学式に来ていたが記憶が殆どなく、正門前で記念にパシャパシャと撮った写真に写り込んでいる他の子の足元を見て気付いた、くらいですから。
だから、特に指定が無いのであれば、あまり神経質に考えずに、実用的なスニーカーにするか、フォーマルにきまる革靴にするか決められたら良いかと思いますよ。
まとめ
小学校の入学式に履く男の子の靴について、我が家の実例写真と併せてご紹介しました。
スーツとのコーディネートに重きをおくなら革靴、実用性を取るならスニーカー。
どちらも間違いではありません。
なので、靴を履くお子さんご本人にも気持ちを聞きつつ、入学準備が出来ると良いですね!
ご参考になれば嬉しいです♪