羽田空港第二ターミナルへ向けてマイカーで行く場合に利用する駐車場のナビ入力方法についてご紹介します。
前回、羽田空港第一ターミナルを利用する場合のナビの入力についてご紹介しましたので、今回は第2ターミナルです。
第一ターミナルの駐車場を目指す場合はコチラ
▶羽田空港第一ターミナル駐車場のナビ入力の仕方。住所とP1、P2について
羽田空港第二ターミナルの駐車場はナビ入力をどうする?
羽田空港は、首都高速湾岸線を挟んで西側に第一ターミナル、東側に第二ターミナルがあります。
車で羽田空港にアクセスする場合、事前に自分が利用するターミナルに近い駐車場を目指して行きたいですね。
でも、いざカーナビに目的地を入力しようと思ったら確実な場所が良く分からなかったり・・・するんです。
なので、改めて羽田空港の駐車場の住所から確認です。
東京都大田区羽田空港3丁目3
☆羽田空港P2駐車場
東京都大田区羽田空港3丁目3
☆羽田空港 国内線旅客ターミナルP3駐車場
東京都大田区羽田空港3丁目4−2
☆羽田空港 国内線旅客ターミナルP4駐車場
東京都大田区羽田空港3丁目4
☆羽田空港 国内線旅客ターミナルP4駐車場(別館)
東京都大田区羽田空港3丁目4−5
※別館はP4のすぐ隣です。
この内、第二ターミナルを利用する場合は、P3&P4が近くて便利ですのでそちらを目指します。
ただ、ナビに入力していても現地に着いたらうっかり間違って違う方に入ってしまうことってありませんか?
第二に行きたいのに第一に入っちゃった・・・みたいな。
もし、間違って自分が利用するのとは違うターミナルに入っても、慌てないでくださいね。
ちゃんと両ターミナルは循環できるようになっているので、看板の指示に従って進めばたどり着けます。
羽田空港第二ターミナルの駐車場P3とP4はどちらが便利?
お盆やお正月、ゴールデンウィークなどの混み合う時期にはとりあえず駐車出来るだけでも良かった!なんていう状況にもなったりしますが、可能であれば自分にとってより便利な駐車場に停めたいですね。
第二ターミナルを利用する場合、P3とP4のどちらに停めるのがより便利か、と言うのは事前に把握が難しいんですよね。
というのも、第一ターミナルは行き先によって南ウイングと北ウイングに分かれていて事前の把握がしやすいのですが、第二ターミナルの場合は違うんですよね。
例えば、同じ「沖縄行き」であっても、出発時間によって使うゲートがターミナルの北寄りの場合だったり南寄りの場合だったりと、違うんです。
それに、ゲートって直前に変更になることもありますし。
そんな訳で、絶対こっちの駐車場が便利!と言う風に確定するのは第二ターミナル利用の場合は難しいところではありますが、おおよそ検討をつけておくことは可能です。
羽田空港HPのフライト情報では利用するターミナルと併せてゲート番号が書いてありますので、そちらで事前に確認しておけば急な変更が無い限り、北寄りが南寄りかが分かります。
第二ターミナルの出発ロビーのゲート番号は51~71と500~511がありますが、利用するゲートが51~61と500~511なら北寄りなのでP3、62~71なら南寄りなのでP4を利用すると駐車してからの移動時間が少なくなる可能性が高いですね。
出発ゲート51~61&500~511
☆P4が便利な場合
出発ゲート62~71
正直なところ、ゲート61~63はほぼ中央に位置しているので、P3・P4どちらの駐車場を利用されても大差はありません。
先程もお伝えしましたが、出発ゲートは直前に急に変わることだってありますので、その辺りは最新情報をマメにチェックする必要がありますね。
まとめ
羽田空港第二ターミナルを利用する際の目指す駐車場やナビの入力についてご紹介しました。
第一ターミナルに比べるとちょっと、利用ゲートの把握が面倒ですが、事前に良く下調べをしていくと迷うことがすくなくてスムーズな旅が出来ると思います。
ご参考になさってみてください!