日光の観光名所、いろは坂を上ったところにある「明智平」。
明智平では「明智平ロープウェイ」に乗ることができ、展望台からの眺めは絶景。
だから、通年沢山の観光客が訪れる場所なんですね。
そんな明智平を観光するのにかかる所要時間や最大の混雑時である紅葉シーズンのロープウェイ待ち時間などについてご紹介します。
明智平の観光にかかる時間はどのくらい?
明智平は、第二いろは坂のてっぺん付近に位置していて、明智平パノラマレストハウスから出ている「明智平ロープウェイ」で展望台に行くことが出来ます。
展望台からは日光の絶景が広がり、「華厳の滝」「中禅寺湖」「男体山」が一望出来るので日光でも屈指の人気観光スポットなんですね。
そんな人気の観光スポット「明智平」なのですが、気になるのが見て回るのにかかる時間。
日光には観光で訪れたいスポットが沢山あるので、それぞれの場所での観光にかかる時間はおおよそ見当をつけておきたいところですね。
明智平の観光の所用時間は、通常「約1時間」くらいは見ておきたいですね。
明智平に着いたらすることとしては
☆トイレ休憩
☆明智平ロープウェイに乗る
☆展望台からの眺めを楽しむ
☆軽食を取る
☆お土産物を見る・買う
こんな感じですね。
ロープウェイは概ね10分おきに出ていて、展望台までは3分なのでそれほど時間がかかりません。
展望台からの景色は絶景ですが、他に何もないので10分も居れば一通り眺めを楽しんで写真を撮ることが出来ます。
ロープウェイで展望台に行くと、そこはもうシンプルに「展望台だけ」です。
お店はもちろん、トイレもありませんから、ロープウェイに乗る前に必ずトイレは済ませておきましょう。
特に、小さいお子さん連れの場合は要注意ですよ!
絶景を存分に楽しんだら再びロープウェイに乗ってパノラマレストハウスへ戻り、軽食を取ったりお土産物を物色したりして、概ね1時間位になります。
ただし、これはスムーズに行った場合の所要時間と考えましょう。
明智平がもっとも混雑するのは「紅葉シーズン」。
紅葉時期は状況が全く違ってきますので注意が必要です!
明智平の紅葉シーズンの混雑ぶりは
紅葉がピークになる頃の明智平の混雑というのはすさまじいものになります。
そもそも日光には紅葉の有名なスポットが多いのでそれはそれは沢山の人が紅葉狩りに出かけます。
一度行って尋常でない渋滞にハマって大変な思いをすると「紅葉の時期には日光には行かない!」と決意をする人もいるほどの大渋滞・大混雑が起こるのです。
そんな大混雑の日光の観光スポットの中でも「明智平」は指折りの混雑スポットでもあるんです。
やっぱり、展望台から広がる一面紅葉の景色と言うのは皆見てみたいんですよね。
日光の紅葉を観に行くとなると、「明智平は外せない」という人が多いです。
そんな訳で、沢山の人が押し寄せるので大変な混雑なんです。
まず、駐車場に入るところから渋滞が起き、ロープウェイに乗るのも行列に並び、トイレに行くのも並んで待って・・・と、何をやるのも「待ち」が発生します。
関連いろは坂の渋滞 トイレ休憩はどこで?混雑ピークを抜けるまでの時間は?空いている時期は1時間もあれば十分な観光スポットでも、紅葉の時期には場合によって2時間位かかることもありますのでスケジュールを考える時には注意が必要ですね。
明智平ロープウェイの待ち時間は?
明智平ロープウェイは空いている時期ならさほど待つこともなくスッと乗ることが出来るのですが、紅葉の時期はかなりの行列ができます。
一度に乗れるのが15人程なので、並んでいる人数をざっと見ておおよその時間を予測してみると良いかもです。
紅葉シーズンは30分~1時間位は待つぞ!という覚悟で並んでおくと、イライラしないで済むかもしれませんね。
明智平の紅葉を待ち無しで楽しみたいなら
紅葉の時期であっても出来るだけ待ち時間なくいきたい!と思いますよね。
その場合は「早朝到着」で行きましょう。
明智平ロープウェイは通常は9時からの運行ですが、紅葉の時期はいろは坂の渋滞が激しくなるため早目に営業を開始することがあります。
ピーク時だと、臨時で7時半から動き出すこともあるようなので、遅くとも7時くらいまでに現地に到着しておくと、待ち時間少なく観光できると思いますよ。
いろは坂の渋滞も7時を過ぎると徐々に激しくなってくるので、スムーズな観光を狙いたいなら早朝到着は必須です。
出だし遅れると、明智平に到着する前にいろは坂の渋滞にかかって駐車場に入れない!(泣)と言うことにもなりかねませんので。
まとめ
明智平での観光にかかる時間や、混雑のピークを迎える紅葉時期のロープウェイ待ち時間などについてご紹介しました。
明智平に限らず、日光の観光では事前のリサーチをするかしないかで、当日回れる範囲がかなり違ってきます。
上手に計画を立てて、楽しい旅にしてくださいね!