敬老の日のプレゼント 70代祖父母が喜ぶ予算5000円のものは

sofubo-70

敬老の日に70代のおじいちゃんおばあちゃんへはどんなプレゼントが喜ばれるでしょうか。

おじいちゃんとおばあちゃんにそれぞれ別の物ではなく、祖父母二人にプレゼントする場合、予算5000円ならどんなものがあるでしょう。

今回は、70代の祖父母がもらって喜ぶ敬老の日のプレゼントについてご紹介します。

スポンサーリンク
  

敬老の日のプレゼント 70代にはどんなものが物がよい?

kangaeru-josei

敬老の日は、「お年寄りを敬い長寿を祝う日」とされていますが、最近は70代でも若々しい方が多く、あまり「お年寄り」と言う感じがしなかったりもしますね。

人生100年なんて言われ始めてますし、70代だとまだまだ元気で精力的に活動されている方も多いです。

とは言え、孫の立場からみればやっぱり「おじいちゃん」「おばあちゃん」。

「これからもずっと元気でいてね」という気持ちを込めて何かギフトを贈りたいものですね。

「70代」の方ってどんなものが喜ばれるでしょう。

簡単に思いつくところでは、「お菓子」「グルメセット」などですが、こういった物ってお中元やお歳暮でもらうことも多く、敬老の日のプレゼントと考えるとちょっと味気ないかもしれませんね。

出来れば「孫にこんなものを貰えて嬉しい!」と思ってもらえるものを贈りたいですから、何かしら「形や思い出の残るもの」が良いかな、と。

祖父母が喜ぶプレゼントを敬老の日に!

gift

おじいちゃんおばあちゃんがどちらもご健在の場合、それぞれに別の物を贈るというよりも、おじいちゃんとおばあちゃん二人へという形でプレゼント出来たら良いなと思うんですよね。

夫婦で一緒に使えるものとか、お揃いのものとかいかがでしょう。

お揃いの物って沢山持っている様で、意外と持ってなかったりするんですよね。

日常的におじいちゃんおばあちゃんに一緒に使ってもらえるものが、いいかなって。

5000円で選ぶプレゼント 祖父母二人へ

まだまだ元気な70代、予算に余裕があるのなら、祖父母と孫で一緒に旅行なんかプレセントしたらとっても素敵な思い出が残せそうですね。

ただ、旅行をプレセントするとなると、やはりかなり予算は上がってしまいますので毎年毎年と言う訳にはいかないかもしれません。

現実的に考えて、予算5000円くらいで何かちょっと嬉しいものをプレゼントできたら、お互いに気持ちの負担がなくて良いかなと思いますね。

それに、これはウチでよくあることですが、ちょっと奮発して良いものをあげると、使うのがもったいないのか逆に仕舞い込んで使えてもらえなかったり、ということも・・・貧乏性でしょうか^^;

では、おすすめのプレゼントをご紹介します。

夫婦で使えるマッサージクッション

「ちょっと凝ってるな・・・」ってことありませんか?

私は結構あります!

って、自分のことはさておき^^;

背中や腰が凝ってて痛いな~と感じているおじいちゃんおばあちゃんも多いですね。

そんな時に役立つのがマッサージクッション。

ルルドのマッサージクッションは発売当時はものすごい人気でしたよね。

我が家でも使っていますが、大きさもちょうど良くて場所を取らないし、カバーが好みで換えられるのもいいですよね。

ソファーにひとつ置いておけば、いつでも気軽にマッサージができますし、インテリアのアクセントになって可愛いのでおすすめです。

マッサージは気軽に手軽に出来るのが一番!

ペアの湯呑でほっこり

70代の方だと、既に食器類に困るということは無いでしょうし、お好みの良いものもたくさんお持ちかもしれません。

でも、あえてそこで、孫からのペアの湯呑なんてどうでしょう?

高級ブランドなんかでなくとも、孫が一生懸命選んだ可愛い湯呑なら、おじいちゃんもおばあちゃんも喜んで使ってくれるはず!

スポンサーリンク

むしろ、こういった普段使いのものって余り高級すぎるものよりお手頃のものの方が気分的にも使いやすかったりしませんか?

おそろいの湯呑とちょっといいお茶のセットのプレゼントでほっこりしてもらいましょう!

九谷焼販売専門店。【送料無料】で数千点の商品の中から、厳選した九谷焼を販売。贈り物・ギフトに人気の九谷焼もご紹介。日々の生活を華やかな九谷焼で彩り、楽しく毎日をお過ごしください。

可愛くてじんわりあったか湯たんぽ

我が家では冬になったらかなりヘビーに使い倒しているのが「湯たんぽ」

昔のように金属の容器にあっついお湯を入れて使うのではなく、もっと簡単手軽でしかも使い心地が良く持続性のある湯たんぽが増えましたね。

その中でも、私のおすすめは「ぬくぬく」です^^

もう、これホントに手放せなくなるんですよ。

見た目の可愛さだけじゃない、使いやすさがいいんです。

充電式で充電時間も10分位で、一度充電したら8時間位は温かさを保ってくれるんですよ。

手触りも柔らかいので邪魔にならず、私は冬場ソファーでテレビ見る時はいつも膝にこのぬくぬくを抱いています^^

充電したぬくぬくとひざ掛けのセットで、冬場のリビングももう無敵ですよ(笑)

毎日の健康管理に活動量計

健康維持のために日頃から運動をされているおじいちゃんおばあちゃんも多いですね。

デジタルグッズに抵抗がなければ、活動量計はおすすめです。

歩数や歩行時間などの運動データだけでなく、血圧や心拍数、睡眠時間までも計測してくれるスマートウォッチは楽しみながら健康管理が出来てとても便利ですよ。

【改良版】 スマートウォッチ 血圧計 心拍計 歩数計 itDEAL スマートブレスレット IP67防水 睡眠検測 着信電話通知/SMS/Twitter/WhatsApp/Line通知 長座注意 活動量計 日本語対応 iPhone/iOS/Android対応 2018最新版 (ブラック)

新品価格
¥3,999から
(2018/8/20 14:59時点)

インテリアにもなる観覧車型フォトフレーム

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に撮影した写真を写真立てに入れてプレゼントすると喜ばれますね。

ただ、大きなフレームタイプのものだとどうしても壁に飾ることになってしまいます。

なので、オススメは観覧車型のフォトフレーム。

インテリアにもなりますし、写真もたくさん入ってその時の気分でくるくると回して飾れて素敵です♪

シルバー観覧車フレーム RM03-60

新品価格
¥3,792から
(2018/8/20 15:24時点)

まとめ

ご参考になりましたでしょうか?

70代の祖父母への敬老の日のプレゼントのおすすめをご紹介しました。

あまり無理をし過ぎない予算で、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえる素敵なプレゼントが選べると良いですね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする