熱中症を予防するために適した飲み物についてご紹介します。
汗をたくさんかくこの時期は水分が欠かせませんが、どうせなら熱中症の予防が出来る飲み物がいいですよね。
暑い夏を元気に過ごすために熱中症対策をしておきましょう。
熱中症の予防に適した飲み物は?
暑い日が続くと、少し外出しただけでも汗が噴き出してきますね。
汗をかいたら早目の水分補給をして、脱水や熱中症を防ぎたいです。
汗をかいて水分補給が必要と考えた時、飲み物であれば何でも良いのでしょうか。
もちろん、何も飲まないよりは良いと思いますが、飲み物によって熱中症の予防により適しているものがあるんです。
・経口補水液
・スポーツドリンク
・麦茶
・ほうじ茶
熱中症の予防の為に飲むのなら「ノンカフェイン」の飲み物が良いですね。
コーヒーや緑茶などは日常的によく飲む物ですが、利尿作用のあるカフェインが多く含まれているため水分補給にあまり適しません。
上記の飲み物にはカフェインが含まれていない(含まれていてもごく微量)ですので熱中症の予防におすすめです。
ただ、経口補水液はやや価格が高めで、個人的には味があんまり・・・と感じます。
麦茶やほうじ茶はとても身近な飲み物で日常的に取り入れやすく、ビタミンやミネラルも含んでいて良いのですが、水分と併せて摂りたい「塩分」に関しては含んでいません
麦茶やほうじ茶を日常的に飲むなら、「塩あめ」などで手軽に塩分補給をされたら良いかと思います^^
![]() |
新品価格 |
そうしたことから、熱中症予防ということを考えると「スポーツドリンク」が水分と塩分を一度に摂れて良い感じがしますね。
ただ、猛暑日が続くと困ることが、「スポーツドリンクが品薄状態になる」ということです。
ニュースで連日「熱中症で○人が病院へ搬送された」というのを見ると自分も心配になります。
暑い日にスポーツをしたり、畑仕事や現場仕事をする方、そして外回りの営業マンまで、「水分」と「塩分」がサッと摂れるスポーツドリンクは人気で消費が多くなるため、自販機でもスーパーでも品切れになってしまうんですね。
熱中症予防の飲み物の作り方
「スポーツドリンクを箱買いしたかったのに品切れだった!」
こんな場合は、家庭で簡単につくれる経口補水液で熱中症予防をしましょう!
1.湯冷ましにハチミツと塩を入れてよくかき混ぜます。
2.レモン果汁を絞り入れます。
3.しっかり冷めたら清潔な容器に入れて冷蔵庫で冷やして出来が上がり。
とっても簡単です。
ただ、冷蔵庫で冷やした後は、早目に飲み切るようにしましょう。
前日の夜に翌日飲む分を作って冷やしておくと良いですよ♪
まとめ
子供やお年寄りは暑い中に居ても自分の体調変化に気付きにくかったりします。
元気そうだったのにいきなり熱中症で倒れた!ということにならないように、細目に水分と塩分を補給することが大事ですね。
熱中症から体を守りましょう!