連日酷暑が続くと熱中症が心配です。
暑い日も元気に過ごすためには熱中症を予防するための対策が必要ですね。
熱中症を予防するための簡単の作れる食べ物などご紹介します。
熱中症予防におすすめなすぐに作れる食べ物は?
熱中症を防ぐために積極的に摂りたいのが「水分」と「塩分」ですね。
飲み物を意識的に多く摂るようにするのも良いですが、あまり沢山飲めないという人も居ますよね。
私自身、汗っかきなので汗をたくさんかいた時はそりゃあもうグビグビとドリンクを一気飲みしちゃいますが、普段はどちらかと言うとあまり水分を多く摂る方ではありません。
なので、あんまり暑い日が続くとうっかり水分不足で熱中症にならないか、と気になります。
とは言え、そんな喉も乾いてない内から細目に水分が取れないんですよね。喉を通らないというか。
こんな風に、あまり飲み物で水分を多めに摂るのが得意でない場合には、食事で水分を補うのがおすすめです。
夏が旬の「キュウリ」は、「世界一栄養の無い野菜」などと言われ残念なレッテルが張られてたりなんかしますが、なぜそんな風に言われるかと言うと、
キュウリは90%以上が水分
だからです。
と言うことは、キュウリを食べることによって水分が摂れちゃう!とも言えるわけです。
しかも、夏はキュウリが安い!
そりゃそうですよね、旬だもの。
キュウリを育てたことがある人ならわかると思いますが、キュウリは一旦生りはじめると食べるのが追いつかないくらいどんどん生るんですよね。
そんな訳で、夏はキュウリが安い!
そんな旬の新鮮なキュウリを使った超簡単な一品をご紹介。
まず、キュウリを小口切りにして、塩で軽くもんで5分ほど置いておきます。
キュウリに塩気が入ったら、流水ですすいで軽くしぼります。
後は、私のお気に入りの「カンタン酢」をぶっかけたら浅漬けならぬ超浅漬けの出来上がり♪
超お手軽で熱中症予防にもおすすめな一品です!
「カンタン酢」はミツカンが出しているお酢なんですが、ノーマルなお酢と違って、すでに砂糖や食塩・出汁などが加えてあるお酢なんです。
だから他の調味料と併せることなくこれ一つで味付け完了に出来るという、超優れものです^^
スーパーに行けば必ずと言っていいほど置いてありますので、まだ試したことが無い方は一度お試しを。
![]() |
新品価格 |
そんな訳で、キュウリの超浅漬けは作る手間も殆どかかりませんし、暑いなか火(ガス)を使う必要もありません。
キュウリのシャキシャキとした食感を楽しみつつ、美味しく水分と塩分を摂れる上、疲労回復によい酢も入っていておすすめです。
熱中症対策によい食べ物・飲み物で暑さ乗り切る
熱中症は場合によって家に居てもなってしまうことがありますが、それでもやっぱり外でのほうがより熱中症にはなりやすいですね。
熱中症対策として、外出する際に持っておくとよい食べ物や飲み物ってどんなものがあるでしょう。
まず、熱中症対策に良い食べ物といえば、「塩分タブレット」。
![]() |
新品価格 |
タブレット状のものは、ほんのり塩味とレモンの甘酸っぱい味で子供も喜んで食べます。
一個一個包装してあるので、外出する時に持ち歩くのにとてもよいです。
また、昔ながらの「塩あめ」もいいですよ。
![]() |
新品価格 |
素朴な味がたまに食べるとやたらと美味しかったり。
また、常温で持ち運べてサッと栄養補給が出来るゼリー飲料も一つカバンに入れておくと安心ですね。
そして、飲み物に関してですが、水分がすぐに必要な場合には経口補水液やスポーツドリンクなどが良いですが、予防対策として飲むには甘すぎたり太るのが気になったりもしますね。
日常的に、外出時に持ち歩く水分としては、シンプルに水、そして麦茶がおすすめ。
麦茶はビタミンやミネラルを含んでいるので、水を飲むよりも更におすすめです。
暑い時はクイッとビールを飲んだり、お洒落なカフェでアイスコーヒーなんかも美味しいんですが、ビールなどのアルコールやコーヒーに含まれているカフェインには利尿作用があるのでかえって水分が不足した状態になり得ます。
緑茶や紅茶もカフェインが含まれるので同様におすすめできません。
汗をかいて一気に水分を摂るのではなく、一日を通して細目な水分補給を心がけましょう。
まとめ
熱中症を予防するために、お手軽に作れるキュウリの超浅漬けと予防対策によい食べ物や飲み物についてご紹介しました。
まあ大丈夫だろう・・・と思っていても知らず知らずの内に体はバテてしまっていることもあります。
自分自身の体調をよく観察して、元気に暑い夏を乗り越えましょう!