夏のスーツって暑いですよね。
一日履いたらズボンは汗でビショビショ。
汗のついたズボンはキレイさっぱり洗ってしまいたいですが、そもそもスーツのズボンって洗って良いもの?それともクリーニングに出すべき?
そして、汗をかく季節でも出来るだけ気持ちよくズボンを履くにはどうしたらよいの?
今回は、夏のスーツのズボンの汗対策についてご紹介します。
スーツのズボンの汗対策!
汗をたくさんかく季節には、スーツにつく汗が気になりますね。
汗がついたスーツのズボンをそのまま放っておくと、臭いや汗染み、カビなどの原因ともなり得ます。
スーツのズボンって結構いい値段しますよね。
しかも、上着とセットだとズボンが汗染みでダメになったところでズボンだけを同じものに買い替えってなかなか出来ないんですよね。
だから、出来るだけ長く使えるようにケアしたいところです!
夏場は一日履いただけで、かなりの汗がズボンに付いてしまいますね。
でも、スーツのズボンって一回履いてすぐクリーニングという訳にの行きませんよね。
なので、まずはズボンに出来るだけ汗や皮脂汚れを付けないように対策をする必要があります。
ズボンを履くときは素肌がズボンに直接当たらないようにするのが良いので、必ずステテコを履くようにしましょう。
「暑いのに何枚も履けるか!」と思われる方もいらっしゃるかも、ですが、案外直接ズボンを履くよりステテコが一枚加わったほうが涼しく感じることもあります。
最近は、夏用のサラッとしたステテコがたくさん出回っています。
ユニクロのエアリズムステテコとかは、さらっとした履き心地で脚にまとわりつく感じではないので、一日快適に過ごせますよ。
ズボンを直接履いて脚がベタつき不快な思いをするくらいならステテコ一枚さっと履いて直接汗が付くのを防ぎましょう。
そして、一日履いたズボンは続けて履くのは避けましょうね。
脱いだらすぐにクローゼットに仕舞うのではなく、風通しの良い日陰に干してしっかりと乾かしカビが生えないようにしましょう。
また、スーツを購入する際は、ツーパンツスーツのものにすると、長く着られて良いですよ。
一年を通して見ると、どうしても上着よりはズボンの方が単独で着る機会も多く、また、傷みやすいです。
ツーパンツだと、ローテーションで履けますので、その分ズボンを休ませる時間も取れておすすめです。
スーツのズボンの臭い取りは?
スーツのズボンで汗をかくと、汗が付くことに加え、臭いも気になりますね。
定期的にクリーニングに出すとしても、一回履いて出すわけではないでしょうからそれまでの間、臭いをどうにか防ぎたいですね。
最近では、衣類臭のケア用品も出回っています。
脱いだ後、簡単にスプレーして干すだけで消臭してくれるお役立ちスプレー
もあるので、そういった物を上手に取り入れられると臭いを気にせず毎回気持ちよくズボンが履けますよ。

スーツのズボン ウォッシャブルなら洗濯すべき?
スーツの中には「ウォッシャブルタイプ」の物もありますよね。
「洗えるスーツ」として売り出されているのですから、もちろん自宅で洗濯してもOKなんですが・・・
個人的な意見ですが、上着とセットのスーツの場合はウォッシャブルタイプのものでも自宅で洗わずクリーニングへ出すのが良いかな、と感じます。
実際、ウォッシャブルタイプのスーツ、上下とも洗ったことありますが、何というか、洗う前のシャキッ!とした感じがやや薄れてしまうんですよね。
洗い方の問題もあるのかもしれませんが、そもそもウォッシャブルを選ぶ理由は「自宅で気軽に洗いたい」からだと思うんですけど、正直結構気をつけて洗う必要があるかな、と。
なので、上下セットのスーツのズボンだけを夏場に着る場合は、汗が出たからと言ってズボンだけを自宅で洗うのはあまりおすすめではないかと思いますね。
涼しくなって上着とセットで着た時に、布に若干風合いの違いが出てしまったりということもあるので、やはりセットもののズボンは上記の汗対策を取りつつクリーニングがおすすめですね。
でも、やっぱり夏場は気軽に自宅で洗って履きたい!という方には、夏物ズボンを単独で購入されるのが良いですね。
出来るだけ家庭でのケアが負担にならない様、少なくとも3本くらいは欲しいところです。
そして、おすすめは「ウォッシャブル」かつ「ノンアイロン」の物!
洗うのは洗濯機にお任せで良いんですが、その後のアイロンが正直面倒なんですよ。
季節柄暑いですし。ホント、夏のアイロンはきついです^^;
ノンアイロンでも、折り目の線が消えにくく形状記憶してくれるものが色んなメーカーから出てますので、そういったものが清潔に履けて自宅ケアも楽なので良いですよ♪
まとめ
夏のスーツのズボンって本当に暑いし、汗かくと着心地も悪いし臭いも気になります。
上手に汗対策をして、毎日気持ちよいズボンで快適にお仕事出来ると良いですね!