夏の通勤って汗をたくさんかきますね。
満員電車で吹き出す汗!会社に着いてからの汗の臭い!
汗かきさんには何かと大変な季節です。
今回は、通勤時に汗をたくさんかいてしまった時の対処、汗で服の臭いが気になる場合の対策法などご紹介します。
通勤で汗をたくさんかいてしまった時の対策!
ここ最近の夏の暑さは尋常じゃないですね。
もう、家から一歩外へ出たら、何もしなくてもただ立っているだけで汗が吹き出します。
私はもともと結構な汗かきで、そうでなくとも汗をかきやすいのに、こんなに暑かったらもう、「水被った?!」くらいの勢いで体中から汗が出てしまいます。
朝の通勤時に自転車に乗ったり、駅まで歩いたりすると、汗で服もビチョビチョ。
会社に到着する頃にはシャワー浴びたいくらいに汗で気持ち悪いんですよね。
通勤で汗をたくさんかいてしまったら、仕事を始める前にちょっとサッパリしたいところ。
社内や同じビル内にシャワー施設などあるところは良いですが、そんな都合の良い職場はそうありません。
でも大丈夫。シャワーが無くても通勤後の汗対策は出来ますよ。
2.デオドラントシートで仕上げ
3.着替える
この3ステップでかなりサッパリします。
まず、出勤は時間に余裕を持ってしてくださいね。
職場に着くのが始業ギリギリでは、汗ビチョビチョのままで仕事に取りかからなければなりませんから。
職場に着いたら、タオル&着替えを持ってトイレへ。
まずは濡れタオルで体を拭ける限りしっかりと拭きます。
この時使うタオルですが、乾いたタオルを持参しその場で濡らして使うのでも良いですが、家を出る前にあらかじめタオルを濡らしておいて、保冷剤と一緒に保冷バッグに入れて持参するのが私のおすすめ。
キンキンに冷えた濡れタオルで体を拭くとめっちゃスッキリします!
ほてった顔とかを冷やしながら汗のベタつきをふき取っていくと気分爽快ですよ^^
あ、あんまり顔にタオルを当てすぎると女子はメイクが取れちゃうので注意!
そして、冷えたタオルでサッパリしたところで、仕上げにデオドラントシートで香りとサラサラ感を追加。
最後に着替えてスッキリさっぱりです♪
着替えについては、私の場合はトップスだけです。
ボトムスまで持って行ってると相当荷物が増えてしまうし、着替えも面倒になるのでね。
また、制服等で服を替えることが出来ない場合は、インナーだけでも着替えるとかなりスッキリしますよ。
汗で服が臭い時の対策は?
一旦汗をかいてしまった服って、その時はさほど気にならなくても時間が経つにつれ段々とイヤーな臭いを発してきますよね。
先程の様に、おすすめは着替えを持って出かけて汗をかいたら着替えることが良いですが、そうもいかないこともありますね。
ポリエステル素材の服は、脇汗がひどい人は汗染みが目立ちにくいので着るのには良いですが、服に着いた汗の臭いは他の素材に比べ強くなると感じます。
汗の臭いが出にくいのはやはり綿素材などが良いと思いますが、いずれにしても服は選べないこともあるので困りますね。
服についた臭いは放置すると時間の経過と共に強くなるのでよくありません。
そういった、汗による服の臭いには服のニオイを消臭するスプレー
を使ってみるのも良いですね。
更に汗をしっかりと吸収し服に染みにくいインナーと併せることで服が汗臭くなるのを抑えることが出来ますよ。
参考脇汗インナーの超おすすめを実際に買ってみた!その効果は?また、汗の臭いには食生活や生活習慣も関連していますので、睡眠を十分に摂って、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
まとめ
出勤で大汗をかいてしまったら、仕事が始まる前に気分が萎えてしまいます。
出先でも汗対策は出来ますので、一日を気持ちよく過ごせるように工夫されてみてくださいね!