ディズニーランド持ち物 日帰りであると便利なもの&持ち込み禁止のもの

disney1

初めてディズニーランドに行く時って、持ち物に迷いますね。

どんなものが必需で、なにがあると便利で、そしてどんなものは持ち込んではいけないのか、事前に知っておいた方が良いですね。

日帰りでディズニーランドに行く場合、荷物は出来るだけ少なくしたいと考える反面、持ってなくて困るのも避けたいところ。

今回は、ディズニーランドに日帰りで行く際の持ち物について、まとめました。

スポンサーリンク
  

ディズニーランド持ち物 日帰りでは何が必要?

初めてのディズニーランドでは、持ち物は何が必要か分からなかったりしますね。

泊まりで行くなら、思いつくものあれこれ持って行って、要らなければホテルへ置いておく、ということもできますが、日帰りで行く場合は、出来るだけ荷物は少なくしたいもの。

「大抵のものはディズニーランドの中で買える」

よく、こんなアドバイスを見ます。

そりゃそうかもしれない。

でも、なんてことない物一つでも、キャラクターがついていればもちろんその分可愛いですが、価格もそれなりにしますよね。

わざわざ中で買わなくても前もって準備して行けば、その分のお金を他のグッズ購入や食事に回すことだってできますからね。

まずは、絶対に忘れてはいけないものから見て行きましょう。

ディズニーランド持ち物 必需品

☆チケット
☆お財布(現金&クレジットカード)
☆携帯・スマホ

必需品、絶対ないと困るし遊べないのがこの3点くらいでしょうか(笑)

それこそ、必要になったらランド内で買えばいいや、と思える方は究極これでも行けます。

更に言うと、チケットを「スマートフォンで入園」タイプにすれば、入園もファストパス発券もスマホで出来ますので、スマホとお財布で行くこともできるかも。

とは言え、我が家の様に「出来るだけ無駄な出費は避けて持って行けるものは持って行きたい」という場合は、もう少し準備が必要です^^

ディズニーランド持ち物 あると便利なものは?

ディズニーランドに行く際に持っておくと便利なものをご紹介します。

季節・天候に関わらずあると便利なもの

☆カメラ
☆スマホのバッテリー
☆メモ帳&ペン
☆レジャーシート
☆ペットボトルの飲み物
☆ウェットティッシュ
☆フェイスタオル
☆ビニール袋・ゴミ袋
☆絆創膏
☆エコバッグ

パレードなど写真をバッチリ撮りたいなら、カメラはあったほうが良いですね。

もし、それほどこだわらないのであればスマホでも十分です。

スマホは、パーク内でチケットとして使ったり、アトラクションの待ち時間チェックに使ったり、また、仲間と連絡を取り合ったりと、結構一日使いまくるので予備のバッテリーなどあると安心ですよ。

また、キャラクターとのグリーティングを狙っている場合は、メモ帳とペンを持っていればキャラクターにサインを書いてもらうこともできて良い記念になります。

早朝、開園1時間以上前に行く、または、パレードの場所取りを早目にしたいという場合には、レジャーシートがあると便利です。

シートは出来るだけ自分一人または一緒に行く人がギリギリ座れるくらいの大きさのものにしましょう。

くれぐれも無駄に場所を広く占領しないように!

我が家は大きめのレジャーシートしか持っていないので、半分だけ広げて使いました。

飲み物はパーク内でもちろん買えますが、1人1本はペットボトルの飲み物を持って行っておくと良いですね。

ビンや缶の飲み物は持ち込み禁止ですが、 ペットボトルに関しては指摘されません。

実際、手荷物検査で見せても「はい、オッケーです」と問題なしです。

ウェットティッシュは持っていると何かと便利。

ワゴンで軽食を買って食べたりする時など、手が汚れても近くにお手洗いが無かったりもするのでウェットティッシュが役立ちますよ。

ビニール袋ですが、私はちょっと大きめのゴミ袋を持って行きます。

スプラッシュマウンテンなどの「水がかかるアトラクション」のとき、サッとゴミ袋を取り出しカバンを入れて乗ります。

乗る場所によって結構水がかかってしまったりするので、袋に入れて足元に置いておけば安心です。

スポンサーリンク

併せてフェイスタオルもあると、濡れた髪や顔を拭いたり、また、暑い時は濡らして首に巻いたり汗拭きにしたりと色々使えるので1枚は持っていたいですね。

また、長時間歩いて靴擦れしたりした時の為に絆創膏もあると安心です。

お土産をあれこれ買う予定なら、お店で入れてもらうショッピングバッグでも大丈夫ですが、数が増えてくると持ちにくくなるので大きめのエコバッグを持っておくと便利ですよ。

暖かい・暑い時期や天気の良い日にあると便利なもの

☆帽子(日よけの為の)
☆日傘
☆日焼け止め
☆汗拭きシート

暖かい季節や天気の良い日などは、パーク内を一日歩く間に相当日差しを浴びます。

帽子や日焼け止めは忘れると、夕方頃には日焼けで真っ赤っかなんてことに。

真夏は熱中症や日射病なども心配ですから、日よけ対策はしっかりしたいところです。

また、パレードの場所取りで長時間一カ所に居る場合には日傘があったほうが良いですね。

ただ、日傘は混雑したパーク内を歩き回ったり、アトラクションに並ぶ際には邪魔になるので使用は控えましょう。

他の人の迷惑にならないように使いましょう。

夏場は特に汗をたくさんかくので、汗拭きシートを持っているとさっぱりできて良いですよ。

涼しい・寒い時期や天気がいまいちの日にあると便利なもの

☆カイロ
☆帽子(ニット帽など暖かいもの)
☆耳あて
☆マフラー
☆手袋
☆ブランケット
☆マスク
☆折畳み傘
☆レインコート

夏場以上につらいのが冬の寒さ。

ディズニーランドは海辺にあるので風が強く、冬場はとーっても寒いです。

昔、2月の晴れた日にディズニーシーに行きましたが、めちゃくちゃ寒くてアトラクションに並んで待つのが本当に苦痛だった経験があります。

なので、カイロやニット帽、耳あてなどなど防寒対策はバッチリにして行きましょう。

季節の変り目などで真冬程寒くない時期でも、朝晩は結構冷えるので寒さ対策は昼間の気温ではなく夜の気温を基準に準備するのが良いと思います。

また、雲行きが怪しい日には折畳みの傘かレインコートを持って行くと良いですね。

特に、レインコートは100均などでも買えますし、たたんでおけばさほどかさばらないので「もしかして雨降るかも」という時に持っていると安心です。

ディズニーランド持ち物 持ち込み禁止のものって?

ディズニーランドへ行く際に持っておくと便利なものについてご紹介しましたが、何でもかんでも持って行って良いということではなく、持ち込み禁止のものもあります。

持ち込み禁止のもの
・酒類
・カン、ビン
・ハードケースおよびスーツケースやキャリーケース等のカート類
・その他、他のお客様にのご迷惑となるおそれのあるもの
・お弁当
・一脚・三脚、自分撮りスティック

お酒類や缶・ビンなどの飲み物は持ち込みできません。

また、キャリーケースなどのカート類も通行の邪魔になるのでNG。

お弁当は、おにぎりなど持っていても手荷物検査で注意はされませんが、パーク内で食べるのはダメなので入園前にピクニックエリアで食べてから入るようにしましょう。

また、書くまでもないかもしれませんが、下記の武器や凶器となり得るものや危険物は当然持ち込み禁止です。

武器及び凶器
・刃物類
・銃器、モデルガン、エアーソフトガン
・催涙スプレー
・スタンガン
・工具類
・スポーツ用品
・その他、人に危害を加えるおそれのあるもの

危険物
・引火性液体
・火薬類
・高圧ガス
・毒物類
・可燃性物質
・放射性物質
・その他有害物質
・爆発、発火、有毒ガス発生のおそれのあるもの

まとめ

日帰りでディズニーランドへ行く際の持ち物で、あると便利なものについてのまとめでした。

荷物は出来るだけ少ないに越したことはありませんが、「持って来れば良かった!」と現地に着いてから後悔するのもイヤですよね。

一通り、持ち物をチェックして、準備万端で行きましょう♪

参考初心者でもディズニーランドを満喫した体験レポもご参考に♪

https://moco-memo.com/2994.html

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする