箱根の紅葉スポットは?紅葉シーズンに混雑必至でも行くべきところは?

ashinoko-yuransen

温泉観光地として有名な箱根。

秋の紅葉シーズンになると、温泉のみならず紅葉スポットとしても人気です。

今回は、紅葉シーズンに箱根に行くなら一度は訪れたいおすすめの紅葉スポットをご紹介します。

スポンサーリンク
  

箱根の紅葉スポットは?

箱根と言えは温泉地として人気のエリアですが、秋の紅葉シーズンになると、温泉客と共に紅葉見物客で箱根は更に賑わいを見せます。

では、箱根で紅葉を見るならどこが良いのでしょうか?

箱根にはいくつかの紅葉スポットがありますが、中心となるのは「芦ノ湖周辺」と箱根湯本と乙女峠を結ぶ「国道1号線&国道138号線周辺」です。

アクセス方法としては公共の交通機関もありますが、電車やバスを乗り継いで、と割と大変だったりするのでマイカーをお持ちで有れば車で行かれることをおすすめします。

マイカーが無くとも、レンタカーをして家族や友人で乗り合わせて行くのも楽しいですよ。

箱根の紅葉シーズンはいつ頃?

箱根の紅葉シーズンはいつ頃なのでしょうか?
折角足を運ぶなら、ベストシーズンに行きたいですよね。

箱根、芦ノ湖周辺の紅葉シーズンは、

例年で11月上旬から中旬にかけて

です。

ただ、その年の気候によって若干のズレは当然あります。
平均して、間違いなさそうなのは11月の2週目辺りではないでしょうか。
多少例年より早まったり遅くなったりしても、紅葉を楽しめる確率が高いです。
11月の第2土日辺りがベストでしょう。

箱根の紅葉で混雑必至でも行くべきところは?

紅葉はベストのタイミングで見たいですが、当然ですがベストシーズンは混雑も最高潮に達します。
でも、人気の行楽地がベストシーズンに混雑するのは当たり前です。
美しい紅葉を見たいなら、混雑することは覚悟の上で行きましょう。

ここでは、箱根の紅葉で混雑必至でも一度は訪れたいおすすめのスポットを紹介します。

芦ノ湖・箱根遊覧船

ashinoko-yuransen

芦ノ湖を周遊する箱根芦ノ湖遊覧船は、船から見える芦ノ湖周辺の紅葉が絶景です。
芦ノ湖の水の雰囲気と周りを囲む山々の紅葉、遠くに見える富士山、と一見の価値ありです。

箱根芦ノ湖遊覧船の他に、箱根海賊船と言うのもあり、子連れで紅葉を見に行かれる家族連れにはこちらがおすすめですよ。
子供達も海賊気分で遊覧船を楽しむことが出来ます。

箱根芦ノ湖遊覧船HPはコチラ
箱根海賊船HPはコチラ

スポンサーリンク

仙石原

sengokuhara

「かながわの景勝50選」に選定されているすすき草原です。

黄金色に輝くすすきが一面に広がる景色はまさに圧巻ですよ。
こちらの見ごろは、他の紅葉の見ごろと違って9月下旬~10月下旬となっていますので、仙石原を目的に箱根に行かれるのであれば時期に注意しましょう。

仙石原のすすき情報はコチラ

早川渓谷

国道1号線沿いを流れる早川沿いにある早川渓谷遊歩道は、全長が1.5km、約1時間で歩けるコースとなっています。
ここでは、ゆっくりと散歩をしながら紅葉をじっくりと楽しむことが出来ます。
遊歩道と言っても、途中吊橋を渡ったり足元が険しかったりしますので、歩きやすい運動靴で行きましょう。

箱根ロープウェイ

hakone-ropeway

芦ノ湖周辺に行ったら絶対に乗っておきたいのがこの「箱根ロープウェイ」。
早雲山駅と桃源台駅の前兆4kmを約4分で結んでいます。
ロープウェイから見る芦ノ湖や富士山、360度広がる山々の紅葉は必見です。

途中、大涌谷で降りて立ち上がる白煙の見物と名物の黒たまごを食してみるのもおすすめですよ。

箱根ロープウェイHPはコチラ

乙女峠

otometouge

こちらは富士見三峠のひとつで、国道138号線の標高1000mの場所にあります。
ここからは、富士山をバックに色づけたもみじを楽しむことができます。

また、乙女トンネルそばの幸せを呼ぶ「乙女の鐘」は人気スポットなので、併せて立ち寄りたいところです。

乙女峠ハイキング情報はコチラ

まとめ

いかがでしたか?

今回ご紹介した紅葉スポットはどこも一度は行っておきたい名所ばかりです。

都心部からも日帰り~1泊で十分に楽しめますので、友人や家族を誘って、是非一度訪れてみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする