脇汗が目立つ服でのおすすめ対策法は?臭いのケアも忘れずに

wakiase

職場などで、毎日決まった制服を着なければならない場合、その素材や色により脇汗が目立つことがあります。

脇汗って気にすれば気にするほど、どんどん出てきませんか?

制服に脇汗による汗染みが出来ると、それが気になって仕事に集中出来なくなることだってあります。

そんな、脇汗が目立つ服を着用している時のおすすめの対策法や、汗と共に気になる臭いへの対策についてまとめました。

スポンサーリンク
  

脇汗が目立つ服でのおすすめ対策法は?

脇汗のひどい人って、汗を多くかく夏だけでなく、一年を通して結構脇汗をかきますね。

寒い時期は重ね着などで目立ちにくいのですが、暖かくなり薄着になって来ると段々と隠すのが難しくなります。

そうなって来ると、今度は「汗が目立ちにくい服」を着たりして対応することが出来るのですが、それが出来ないのが「制服」です。

職場などで毎日決まった制服を着用しなければならない、という方もいらっしゃいますね。

制服の色や素材が汗染みの目立ちにくいものであれば良いのですが、

・薄手のブラウス
・グレーのポロシャツ
・水色のワイシャツ

こういったものなどは汗染みがすごく目立つので、汗っかきさんにとってはかなりきつい毎日となりますね。

特に、仕事中というのはストレスがかかりやすい状況にあります。

接客をしたり人前でプレゼンをしたりといった場面では、暑くなくとも緊張から異常に脇汗をかいたりするものです。

脇汗がドバッと出てきて服に汗染みが出来てしまうと、それが気になってしまって仕事に集中できなくなってしまいませんか。

目立たないように・・・。

と、脇を締めていると更に汗がにじみ出てどんどん広がっていく、という。

脇汗のせいで仕事に支障をきたすなんて残念過ぎます。

脇汗を服ににじませないためのおすすめの対策法をご紹介します。

汗脇パットを使う

asewakipat

昔は白一色だった汗脇パットも、今ではベージュや黒など装着する服に合わせて色も選べるようになり進化を感じますね。

汗脇パットは、ワイシャツやポロシャツに貼って着ると外側への汗漏れが防げますね。

また、黒の汗脇パットは日常的に洗濯やクリーニングが難しいジャケットに着けて使うのもおすすめです。

ただ、薄手のブラウスだと「貼ってる」のが見えることもあるので薄手の生地は注意です。

あと、ツルンとした伸びる素材の物などは時間と共にズレたり剥がれたりすることもあるので、こちらも注意。

リフ あせワキパット あせジミ防止・防臭シート お徳用 モカベージュ 40枚 (おまけ付き)

新品価格
¥930から
(2018/3/14 13:46時点)

直貼り汗脇シートを使う

softairly

服に貼って使う汗脇パットと違い、こちらは肌に直接貼って使う脇汗シート。

出た汗を服ににじませない汗脇パットに対して、脇汗シートはそもそも脇から汗を外に出させないようにします。

直接シートが汗を吸い取ってくれるので服に汗が染みにくくなります。

ただ大量に汗をかいてしまうと服に染みたり剥がれやすくなったりすることもありますので、途中で剥がして汗を拭いて新しいものに張り替えるか、始めから2枚貼りにするなど、工夫も必要です。

また、こちらは肌に直接貼るので肌の弱い人やテープ類などでかぶれやすい人には向いていません。

どうしても使う場合は、毎日ではなく「ここぞ!」と言う時に限定して使われるとかゆみやかぶれのリスクが軽減されると思います。

剥がす時も、思いっきりベリッといくと肌を痛めてしまいます。

剥がすときはお風呂でしっかりとシャワーをあててふやかしてからそっと剥がすと痛みも無く剥がすことが出来ますよ。

スポンサーリンク

服に貼って使う汗脇パットでは対応しにくい薄手のブラウスなどを着る際におすすめです。

コジット サラフィッティ ソフトエアリー 20枚入り

新品価格
¥1,183から
(2018/3/14 14:03時点)

汗取りパッド付きインナー

脇汗の量が多いなら夏場などの特に発汗の多い時期には汗取りパッド付きのインナーがおすすめですね。

半袖のインナーで脇の部分に大きめの汗取りパッドを付けてあるものや、キャミソールの脇の部分が脇まで来るように作られているものなど、着る服や汗の量に応じて色んなタイプが選べます。

汗取りパッドがついたインナーを出しているメーカーが増えてきましたが、私のおすすめはベルメゾンの汗取りインナーですね。

ベルメゾンHPへ

夏は着替えを持って!

パットや汗取りインナーを使っても、汗の量が多い場合は一日持たないことも。

夏場など汗をたくさんかく時期にはインナーやシャツの着替えを持って出かけるのがおすすめです。

私は通勤の間に結構たくさん汗をかくので夏場は職場に着いたらまず着替えです(笑)

汗ふきシートで体を拭いて、着替えたらすごくスッキリして爽やかな気持ちで仕事が始められます。

脇汗のついた服の臭い対策は?

脇汗で汚れてしまった服は、出来るだけ早く洗濯をして汗染みを定着させないようにしましょう。

また、緊張したりストレスがかかったりしてかいた汗は運動でかいたサラサラの汗に比べ臭いが強いです。

仕事中にかく脇汗は夕方頃には臭って来たりします。

汗ふきシートで脇の汗を取りつつ着替えが出来るのが一番ですが、難しいこともありますね。

その場合は、トイレに行った際に爽やかな香りのする汗ふきシートで脇のベタつきを取るようにしましょう。

また、洗濯の際に、汗に反応して香りを放つフレグランス柔軟剤や、汗など臭いに対して消臭効果がある柔軟剤などを使われると、服の臭いを抑えるのに良いですよ。

汗に反応して良い香りを♪

フレアフレグランス 柔軟剤 フラワー&ハーモニーの香り 本体 570ml

新品価格
¥300から
(2018/3/14 15:14時点)

汗の臭いを抑えて汗も吸い取る♪

ハミングファイン 柔軟剤 リフレッシュグリーンの香り 本体 570ml

新品価格
¥346から
(2018/3/14 15:17時点)

まとめ

脇汗で服に汗染みが出来てお悩みの方へ、脇汗対策をご紹介しました。

脇汗は毎日かくものなので、いかに汗によるストレスが軽減出来て爽やかに過ごせるかを考えることが大事ですね。

脇汗対策バッチリで仕事に集中です♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする