初任給で両親へプレゼント!みんなの相場とおすすめ紹介

shoninkyu

就職して初めてもらうお給料「初任給」。

お給料を受取る嬉しさを感じると同時に、一人前になったと実感できる瞬間ですね。

初任給をもらったら多くの人がご両親へ何かしらのプレゼントをしたいなぁと考えますね。

今回は、初任給で両親へのプレゼントを考えている方へ、プレゼントの相場がいくら位なのかや、おすすめのものなどご紹介します。

スポンサーリンク
  

初任給で両親へのプレゼント!

新社会人となって初めてもらう給料は、とても感慨深いものです。

「自分もやっと一人前になったぞ!」と喜びを感じるとともに、それまで支えてきてくれたご両親へ感謝の気持ちが湧いてくるものですね。

自分でお金を稼ぐようになって初めて感じる、その大変さや有難さってありますね。

そんなことから、初任給をもらったらそれまで自分を育ててくれた両親へ何かプレゼントを贈りたい、と多くの人が考えるのです。

実際、初任給の使い道についてのアンケートではトップ3はいつも概ね同じ結果なんです。

Q.初任給は何に使う予定(使ったか)?

1位:両親へのプレゼント
2位:貯金
3位:外食

このように、多くの人が初任給で両親へのプレゼントをするのですが、そうなると、一般的にどのくらいの予算でどのようなものを贈っているのか気になるところですね。

初任給でプレゼント 相場はいくら?

社会人の平均初任給は、大学院卒で約22万円、大卒で約20万、短大卒約17万、高卒約16万なんですね。

実家暮らしの人と一人暮らしの人など、生活状況によって自由に使えるお金は違いますが、初任給でのプレゼントに大体どのくらいの金額をかけるのが一般的なのでしょう?

以前、三井ダイレクト損保が行った調査では、初任給で両親へのプレゼントをする際の平均額として30,366円というアンケート結果が出ていました。

スポンサーリンク

「3万円」って大きなお金です。

皆さん結構頑張ってプレゼントしてるんだなぁ。
それだけ親に対する感謝の気持ちをしっかりと持ててる新社会人が多いのだなぁ。

こんな風にちょっと嬉しくなったりしましたね。

では、皆さんそれぞれの予算でどの様なものを贈っているのでしょうか。

初任給で親へのプレゼント おすすめは?

初任給でのプレゼントとしてよく選ばれるものをご紹介します。

☆初任給で両親へのプレゼントによく選ばれるもの

・ケーキやお菓子
・時計・ネクタイ・スカーフなどのファッション雑貨
・お酒
・洋服
・靴
・食事券
・家電製品
・旅行
・花束
・アクセサリー
・食器類

普段なかなか食べないちょっと高価なスイーツや親の好きなお酒などを贈られる人が多いですね。

また、ファッション雑貨や洋服・靴といった「身に着けるもの」も人気です。

家電製品も、「髭剃り」や「掃除機」「アイロン」など実用的かつ親がちょうど新しいものを買いたがっていたりすると、プレゼントにされたりということもできますね。

また、こういった形に残る「物」ではなく、ちょっと良いレストランでの「外食」を楽しんだり「温泉旅行」に連れて行ったりという「特別な時間を共有する」プレゼントもとても素敵です。

旅行とかですとちょっと予算的には上がってしまいますが、その分大切な思い出が出来ますのでおすすめですね。

まとめ

初任給を使ってのご両親へのプレゼントは色んな選択肢がありますが、どんなものであれご両親はとても喜ばれるでしょう。

我が子がしっかりと独り立ちして、自分で稼いだお金でプレゼントまでしてくれるなんて、それだけで親にしてみれば大きな喜びです。

ご両親の笑顔があふれる素敵なギフトが出来ると良いですね♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする