コストコのミスジ焼肉用であったかスープ♪簡単レシピ紹介

misuji7

コストコに行ったら必ず買うもののひとつ「牛ミスジ焼き肉用」。

たっぷり入っているので、焼肉としてはもちろん、小分けにして冷凍保存した後、様々な料理に使います。

今回は、コストコのミスジ焼肉用を使ったスープのレシピをご紹介します!

寒い季節には、特におすすめですよ♪

スポンサーリンク
  

コストコのミスジ焼肉用であったかスープ♪

misuji8

コストコでお肉を買うとパックにドーンとたっぷり入っていますよね。

一般の核家族の家庭では、ひとつのパックを一度に食べきることはあまりないのではないでしょうか。

コストコには色んな種類のお肉がありますが、その中でも我が家のお気に入りのひとつが「ミスジ焼き肉用(USAビーフトップブレード焼肉)」です。

買って帰った日は必ず焼肉をするので、もう一つのお気に入り「豚バラ焼肉用」と一緒に焼肉を楽しむのですが、なにせ大きなパックなので半分以上残ります。

それを小分けにして冷凍保存すれば、後々使えて重宝します。

焼肉用のお肉だからと言って、何も焼いて食べるだけではありません。

我が家では、このミスジ肉を使ったスープを良く作ります。

寒い時期はスープものが恋しくなりますが、ミスジ肉と大根を使った簡単スープは、あっさり目ですがお肉のコクがあり、体が温まるので冬の食卓にピッタリですよ♪

コストコのミスジスープの簡単レシピ

それでは、コストコのミスジ肉を使ったスープのレシピをご紹介しますね。

材料(2人分)
コストコミスジ焼肉用 200g
大根 1/4本
シメジ 適量
白ネギ 1/4本
水 800cc
☆調味料
薄口しょう油
おろしにんにく
ダシダ

1.コストコのミスジ肉を切って水に浸ける。

ミスジ肉は筋の部分を断ち切る方向に、細長くきり、水(分量外)に浸ける。
(コストコのミスジ肉は結構色が出るので、1時間程浸けることをおすすめします)

スポンサーリンク

misuji1

水につけることで、着色の赤いのが取れ、また、臭みも取ることが出来ます。

misuji2

色が抜けたら水を捨てて軽く絞りましょう。

2.ミスジ肉に下味をつける。

水を切ったミスジ肉にしょう油小さじ1と塩少々おろしにんにく小さじ1をもみ込み、下味をつけます。

3.大根をいちょう切りに、ネギは斜め切り、シメジは洗っておく。

野菜はそれぞれカットします。

4.鍋でミスジ肉を軽く炒め、大根と水を加えて煮る。

鍋に油を適量ひき、下味をつけたミスジ肉を軽く炒めます。
お肉の表面に軽く焼き色が着いたら、大根と水を加えて沸騰するまで強火にします。
沸騰したら、弱火にしてダシダをスティック1本加えて大根が軟らかくなるまでコトコト煮ます。

misuji4

4.シメジとネギを入れて3分ほど煮たら出来上がり

大根が軟らかくなったところでスープの味を見て、足りない様だったら薄口しょうゆと塩で味を整え、シメジとネギを入れ3分ほど煮込んだら出来上がりです。
misuji5

まとめ

コストコの焼肉用のミスジ肉を使ったスープのレシピをご紹介しました。

お肉の臭みもなく、柔らかく仕上がるので、スープにしてもとっても美味しくいただけますよ。

大根との相性がとっても良いので、冬におすすめのメニューです。

寒い日は簡単に出来るミスジ肉のスープでポカポカに温まりましょう♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする