お子さんの卒園式への出席をきっかけにママもスーツを新調!
卒園式にふさわしいスーツの色や、形って気になりますね。
また、折角買うのなら出来るだけ着回しが効いて長く着られるものにしたいもの。
今回は、卒園式にママが着るスーツについて、おすすめの色やスタイルなどをご紹介します。
卒園式のママスーツは何色がいい?
お子さんの卒園式には、お母さんもキレイにスーツを着こなして出席したいですね。
手持ちのスーツもいいけれど、折角なのでこの機会に一着新調したいと考えているママも多いですね。
卒園式にママが着るスーツってどの様なものが良いのか、初めてだとなかなか悩むところです。
まずは、お子さんの通われている幼稚園・保育園では例年保護者がどのような服装で出席されているか、経験のあるママに尋ねてみましょう。
というのも、お住まいの地域や通われている園によってはかなり独自の「お決まりスタイル」がある場合があるんです。
・入園式は明るめ、卒園式は暗めのスーツ
我が子の式典に出席するのに、親の服の色やスタイルまで「暗黙の了解」みたいなのがあるのって個人的にはどうかと思いますが、かと言って自分流を押し通して浮いてしまっても構わないとまで吹っ切れないのが現実ではないでしょうか。
そういう訳で、ある程度どんなものを着ておけばその場で浮かないで済むか、事前のリサーチはしておいた方が良いですよ。
その上で、特にこれといったお決まりスタイルも暗黙のルールもなければ、あなたの好きなもので良いと思いますが、それはそれで迷ったりもしますね。
スーツを新調する時にまず悩むのが「色」。
卒園式によく着られるママスーツの色としては、
このように、一般的に渋めの色が多いですね。
代わりに、入園式・入学式ではベージュや薄いブルー、ピンクなどの明るめの色を着る人も多いです。
ママスーツで着回しが効くのは?
スーツを新調するのなら、卒園式の一回キリで終わりなんていうのはとってももったいないですね。
折角買うのなら、他の行事でも着回し出来るものを選びたいところです。
他にも色々スーツをお持ちであれば悩まないかもしれませんが、手持ちがない場合は、卒園式のすぐ後にやってくる入学式のことも考えなければなりません。
新たにもう一着・・・とは、なかなか・・・ですね。
卒園式や入学式、七五三等の行事で着回しが効くものとして、紺色のスーツが季節を問わず着こなしやすくておすすめですね。
スタイルとしては、セレモニースーツだとジャケットとワンピースのセットがよく目に付きますしスッキリと着こなせて素敵なのですが、様々な行事で着回しをするにはジャケットとスカートのタイプのスーツの方が使いやすかったりします。
ワンピースってそれ一枚でも素敵なのでいいなーと思うんですが、着回しをする際のアレンジの幅があまりありません。
スーツそのものの印象よりはアクセサリーpで雰囲気を調整する、という具合になりますね。
その点、ジャケットとスカートのスーツだと、着まわしがとてもしやすいです。
同じスーツを着ていても、インナーのカットソーやシャツの質感や色を変えるだけでガラッと印象を変えることができます。
ちょっときちんとしたスカートだけ必要、と言う時もジャケットなしでスカートだけ使うこともできますし。
そんな訳で、着まわしを考えるなら、ジャケットとスカートのスーツがおすすめです。
ママスーツで長く着られるおすすめは?
着回しできる、と言うことに加えて、「長く着られる」かどうか、というのも重要なポイントになりますね。
先程、ジャケットとワンピースのスーツは素敵だけど着回しの点ではあまり・・・とお話しましたが、長く着られるかと言う点でも、ワンピースよりはスカートがおすすめです。
と言うのも、セレモニースーツのワンピースは生地がかっちりしたものが多く、とにかく伸びません。
なので、体形変化ですぐに着られない、と言うこともあると思います。
実際私もワンピースとジャケットのスーツを持っていますが、ちょっと太っただけで肩や胸の周りがキツキツで、「腕が上がらない~(泣)」となってしまうんですよ。
無理やり体を押し込みますが、着ていてすごく窮屈です。
その点、スカートであれば、腰の調節だけ効けば多少の体形変化なら問題なく入るので、着られなくなってて困った!という事態が避けやすいかと思いますね。
また、スカートのスタイルですが、膝が隠れるくらいの丈の大きめのタックの入ったものがおすすめです。
まず、丈を見る時に、膝上だとセレモニースーツに相応しくなく式典で浮いてしまいますし、逆にロング丈だと野暮ったく見えてしまいます。
なので膝丈が一番良いと思いますよ。
スカートの形については、なぜタックをおすすめするかと言うと、一番体形変化がごまかしやすく、また、年齢が上がってきても違和感なく履き易いからです。
タイトスカートはよっぽどスタイル維持に自信がないとなかなか難しいです。
タックスカートは着回ししやすく長く着られておすすめ
また、セレモニースーツでもよく見るプリーツスカートですが、若いママは可愛く着られるかもしれませんが。40歳過ぎてくるとさすがに細かいプリーツは見た目の点できついです。
シフォンスカートもまた、年齢が上がってくると難しくなってくるので、長く着るためにはタックのものが無難と思いますね。
チェック▶️着回しできて長く着られるママスーツ
まとめ
卒園、入学、七五三・・・。
我が子の節目の行事って頻繁ではないけれど、その度にスーツを新調するにはちょっと負担ですよね。
色やデザインを良く考えて、着回し出来て長く着られる一着が見つけられると良いですね!