コストコっていつ行っても楽しいですよねー。
ついつい長居してしまう&予定外のものまで買ってしまう^^;
今回は、コストコの人気商品の一つ、グラッドのプレスンシールについて、ご紹介します。
コストコの人気ラップをついに購入!
我が家はコストコへは大体一ヵ月に一回程度行きます。
大体、洗濯洗剤やダウニー(柔軟剤)がなくなりそうになると行きますね。
で、あれこれいっぱい買ってしまいます(笑)
大体買いたいものは決まっていて、更にその時見つけて欲しいと思った物を次々とカートに入れて行く、といった感じなんですが。
前々からずっと買ってみたいと思っていたにも関わらず、実際コストコに行くとそのことを忘れてしまって毎回買わず仕舞いだったのが、コストコの人気ラップ、グラッド「プレスンシール」です。
テレビでコストコが特集される度に買い物しているタレントさんが「これこれ!すっごくいいのー♪」と言っているのを何度も観ていたので、次コストコ行ったら買ってみよう!と思いつつ、毎回忘れていました。
で、ついに買いました!
グラッド プレスンシール(GLAD PRESS’N SEAL) 3個パック
この、ラップのパッケージにあるようにぴったりと密着するからコップに入れたドリンクもこぼれない―、みたいなことや、真空パックとまではいかないけど肉や魚の小分け冷凍にすごく使いやすいと言うのをみて気になっていたのです。
この日、肉類もまとめ買いしたので、早速帰って使ってみることに。
コストコのグラッドプレスンシールを使ってみた
コップにドリンクを入れてラップをかける、という用事は特にないので冷凍保存に回す豚肉のラップに使ってみました。
で、ラップの良さ云々の前に!思わぬ苦戦を強いられました!
この、プレスンシール、ラップ自体は良いのでしょうが、いかんせん切れません!
箱に付いているカッターでは普通に切ろうとしたんじゃ、とてもじゃないけど切れません。
そして、ちょっと強めに切ろうとするとラップが変な方向に切れる(と言うか伸びる?破れる?)感じでぐちゃぐちゃに。
で、何度か失敗しつつやっとつかんだコツがこんな感じです。
1.ラップを必要な長さまで引き出す。
2.フタを閉め、箱の切り口のついた部分を強めに抑える
3.端から勢いをつけて「くいっ!」と破る
4.3で半分~3分の2くらいは切れるので今度は反対側の端を押さえてもう一度くいっと思い切って引っ張る
こんな手順でやると比較的キレイに切れます。
切る時はじっくり引っ張るとラップが粘り強く延びてしまってキレイに切れないので、勢いを持って一瞬でパッと着るようにしましょう。
または、本体に付いているカッターで切ることは諦め、ハサミを使ったほうが良いかもしれませんね。
肉・魚の保存に良いです
このようにプレスンシールは使う前のカットの部分でちょっと苦戦しますが、ラップ自体は確かにいいな、と感じました。
長めに切ったラップの上にお肉をのせて、その上からもう一枚ラップをかけて(お肉を挟むように)キュッと押さえつけると真空パックのような仕上がりになります。
これ、お肉を少量ずつスペースを開けてラップすれば、小分け用のお肉の冷凍がとても簡単にできますね。
ラップを切るのに苦労はしましたが、人気の理由は分かりました。
まとめ
コストコで人気のラップ、グラッドのプレスンシールについてご紹介しました。
切るのはちょっと大変かもですが、量もたっぷりあるのでしっかり使えますし、肉や魚の保存がしやすくなりますよ。
ご興味のある方は是非一度お試しを♪