河津桜の駐車場情報!混雑時期のおすすめは?

kawazuzakura1

「河津桜」と言えば伊豆の川津町が発祥の地として良く知られていますね。
伊豆の河津桜まつりへは毎年大変多くの人が花見に訪れます。

ソメイヨシノなどに比べ見頃を早くに迎える河津桜を、花見シーズンの幕開けとして楽しみにされている方も多いでしょう。

今回は、毎年大混雑の伊豆の河津桜まつりでの駐車場情報についてまとめましたので、お花見に行かれる際のご参考になさってみてください。

スポンサーリンク
  

河津桜の駐車場情報!

伊豆の河津桜は全国の河津桜の発祥の地として、毎年見事な桜を見せてくれます。

河津桜は他の種類の桜に比べ比較的長い期間観賞することが出来るので、河津桜まつりの期間も一カ月間と長めです。

第28回河津桜まつり

期間:2018年2月10日(土)~3月10日(土)

期間が長いので交通集中は大したことない、と思ったら大間違いです。

期間中、特に2月下旬の週末あたりは大混雑が予想されます。

車でのアクセスを考えている方は、のんびりしてたら「駐車場が空いてない!」ということにもなりかねませんので到着時間には十分に注意が必要です。

河津桜まつりの駐車場ですが、お花見会場周辺に点々と沢山あります。

どれも概ね20~30台程の駐車場で、タイミングを逃すとすぐに満車になってしまいます。

何カ所かある駐車場の内、多くは「河津中学校」の南側にある「河津桜観光交流館」周辺に集まっていますので、初めて行かれる方はその辺をターゲットに向かわれると良いですよ。

河津桜の駐車場の時間は?

河津桜まつりでの駐車場の営業時間は8:30から21:00です。

そのため、遅くとも8時くらいまでには現地に着くようにしておきたいところですね。

タイミングを外してしまうと、一旦満車になった駐車場はそうそう空きません。

満車になる前の朝イチに駐車して、午前中に花見を楽しむのが時間の無駄がなくて良いでしょう。

スポンサーリンク

遅く出発すると、駐車場の空き待ちだけでなく、周辺道路の渋滞にも巻き込まれて踏んだり蹴ったりです。

河津桜の駐車場の料金は?無料駐車場はあるの?

河津桜まつりでの駐車場の料金ですが、普通車は日中8:30~17:00が700円、夜間18:00~21:00が200円です。

事前の予約などは出来ないので、直接現地に行くしかありません。

また、無料の駐車場にとめたい!という場合は、まつり会場からは少し距離がありますが、河津バガテル公園の駐車場が無料で約250台駐車できますのでおすすめです。

河津桜までは2km弱歩くことになりますので、歩くのが苦でない場合はご利用なさってみてください。

バガテル公園からもシャトルバスが出ていますが、一部の日程を除いて有料ですので、折角無料駐車場に停めたのに!と言う方は意地でも歩きましょう(笑)

ただ、料金210円なので、利用するのもアリですね。

河津桜の駐車場混雑時期のおすすめは

河津桜まつり会場の周辺は期間中、とにかくかなりの混雑となりますので、車で行って失敗したくないな~という場合には、別のアクセス方法がおすすめです。

東京方面からのアクセスの場合、河津桜まで直接車で行くのではなく、伊東エリアの伊豆急行「伊豆高原駅」で車を停めて、そこから電車で向かう、という方法です。

伊豆高原駅から河津駅まで特急に乗れば25分程ですので、現地で渋滞に巻き込まれて身動き取れなくなるのが心配ならこのアクセス方法が良いかもしれませんね。

往復割引切符もあるようですので、利用してみるもの良さそうです。

▶️伊豆高原駅からの割引往復切符情報

まとめ

かなりの混雑が予想される、河津桜まつりの駐車場情報についてご紹介しました。

折角行くなら、スムーズに車を停めて桜を十分に満喫したいものです。

また、早目に行けば桜を見た後に周辺の観光スポットも合わせて回れる余裕ができますので、早目早目の行動がポイントです。

ご参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする