豚の肩ロース、薄切り肉は値段も手頃で我が家ではよく買います。
簡単に調理しやすくおいしいので重宝していますが、炒め物など調理法が単調にもなりがちです。
今回は、そんな家計の見方の肩ロースの薄切りをいつもと違ったアレンジに仕上げるレシピをご紹介します。
豚肉の薄切りは調理が単調になりがち
豚肉の薄切りはスーパーの精肉コーナーの中でもお手頃価格のことが多く、我が家では毎週まとめ買いの時に必ず豚肉の薄切りを購入します。
忙しい平日は野菜と一緒に簡単に炒め物にして食べたりしていて、それはそれで美味しいです。
でも、どうしても似たような調理ばかりに偏って、料理が単調になりがち。
そこで、休日に冷凍庫に買い置きしていた豚肉のスライスを使っていつもと違うアレンジのおかずを作ってみました。
豚肩ロースの薄切りを使ったジューシーカツ
安価な豚肉の薄切りを使ったジューシーカツをご紹介します。
下味をつけてから揚げるので、肉がパサつかず、また、薄切り肉でもしっかりとしたカツに仕上がります。
1.豚肉を切って、下味をつける
豚肉はざっくりと切る。
ボウルに醤油・みりん・おろしにんにく・塩・ブラックペッパーを入れて混ぜ、そこに豚肉を加えてしっかりと揉みこんで下味をつける。
我が家は、豚肉のスライスをよく買い置きして250g位ずつに分けて冷凍しています。
今回は、冷凍分を自然解凍して使いました。
また、豚肉は肩ロースの薄切り肉を使っていますが、小間切れでも美味しくできますよ。
2.衣をつける
下味をつけた豚肉を15分ほど置いたら、肉を適度な大きさに分けていきます。
肉を分けたら、薄いハンバーグのような形に形成し、衣をつけていきます。
卵・片栗粉・水を混ぜたものに形成した肉をそっとくぐらせて、パン粉をまぶし、すこし抑えてなじませます。
3. 揚げる
170度に熱した油で揚げていきます。
途中ひっくり返しながら4分程度揚げて、衣がきつね色になったら出来上がりです。
余り長く揚げすぎると中の肉汁が流れ出て、油が激しくバチバチとしてしまいますので、揚げすぎに注意しましょう。
まとめ
豚肉肩ロースの薄切り肉を使った簡単ジューシーカツのレシピをご紹介しました。
同じ肉を使っても、アレンジ次第で色んな味が楽しめます。
豚肉の薄切りを使ったメニューに行き詰ったら是非お試しを♪