敬老の日に花を贈る!ふさわしい花言葉や定番は?

hanataba

敬老の日の贈り物って、毎年の事なので何を贈るか迷いますよね。
お菓子やお酒などもいいけど、華やかなお花はもらって嬉しいもの。
日頃の感謝といつまでも元気で長生きしてほしいという
気持ちを込めて、今年の敬老の日はお花のプレゼントはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
  

敬老の日に花を贈ろう!

敬老の日の贈り物として、お菓子やお酒・産直品などのグルメや、マッサージ機や座椅子などの健康雑貨などが定番ですが、もう一つ忘れてはならないのがお花です。
グルメや雑貨もいいけど、お花というのは贈る人も贈られる人も明るく華やかな気分にさせてくれます。

今年の敬老の日はおじいちゃんおばあちゃんへ心のこもったお花のギフトで長寿と健康を願い日頃の感謝の気持ちを伝えて見てはいかがでしょう。

敬老の日に贈る花にふさわしい花言葉は?

花といってもその種類は数えきれないほどあり、日頃お花を贈る習慣の無い人にとって、何を選んで贈れば良いのか悩むところです。
花には「花言葉」というものがあります。
「見た目がきれいだから」という理由だけで安易に花を選んでしまうと、その花の持つ花言葉が贈る相手にとってふさわしくないものの場合もあります。

折角お花をプレゼントするなら、お花選びで失敗しないようある程度どんなお花にするか見当をつけておきたいところです。

ここでは敬老の日のプレゼントとしてふさわしい「花言葉」を持った花をご紹介しますのでお花選びの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

敬老の日にふさわしい花と花言葉

花と花言葉一覧
ポーチュラカ 「いつも元気」
ポピー、カンパニュラ、ベルフラワー 「感謝」
マリーゴールド(黄)、コリウス 「健康」
カスミソウ、ブルーデイジー、ブライダルベール 「幸福」
コチョウラン 「幸福が飛んでくる」
ラッパズイセン、ゼラニウム、サルビア 「尊敬」
イチョウ、ドラセナ 「長寿」
カーネーション(紫)、ツバキ、アマリリス、ヒメユリ 「誇り」

好きな花言葉のお花を中心に花束にしてもらっても素敵ですね。
花言葉と合せてあなたの気持ちを込めたカードを添えてプレゼントすればさらに喜んでもらえるのではないでしょうか。

敬老の日に贈る花の定番は?どんなものを贈る?

上記では花言葉を中心に花を紹介しましたが、そもそも、敬老の日に贈る定番の花は無いの?と思いますよね。
はい、あります。
敬老の日に贈る花の定番は「りんどう」です。
りんどうは多年生植物で花期は秋、晴天の時だけ花が開き釣鐘型のかわいらしい紫色の花を咲かせます。
ちなみには花言葉は主に「正義」「誠実」。
まずは定番のお花を贈りたい!という方はりんどうの鉢植えをお贈りしてみてはいかがでしょうか。

また、最近人気があるのがプリザーブドフラワーです。
特殊な技術で生花の美しさを長く保ち、手入れ無しでずっと飾っておけるように作られたお花です。
通常の生花だと一週間程度で枯れてしまうものが多いですが、このプリザーブドフラワーならずっと美しい花を楽しむことが出来るので贈り物として人気です。

通販などで簡単に注文することもできますので、なかなかゆっくりお花選びが出来ない!
という方にもオススメですよ。お花と一緒にちょっとしたお茶菓子などを添えて贈っても喜ばれるのではないでしょうか。

まとめ

日頃の感謝の気持ち、いつまでも元気で長生きしてほしいという気持ち。
贈り物はそれぞれでも人生の大先輩を敬う気持ちは皆同じではないでしょうか。
感謝の気持ちに花を添える、という意味も含めて、おじいちゃんおばあちゃんを笑顔に出来る素敵なお花が贈れると良いですね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする