よみうりランドのイルミネーションは一度は行っておきたい人気スポット。
人気なだけに連休やクリスマスなどのイベント時期には大変な混雑となります。
イルミネーションを目的によみうりランドに行った場合、見て回るのにどれくらいの時間がかかるのでしょう。
今回は、連休によみうりランドへイルミネーションを見に行って来ましたので、その時の混雑状況や回るのにかかった時間などレポートします!
よみうりランドのイルミネーション混雑レポ!
よみうりランドのイルミネーションは全国的にも人気のイルミネーションスポットとして常に上位にランクインしていますね。
どんなに素敵か、一度は見に行っておきたいものです。
まずはイルミネーションの基本状況から。
イルミネーションの点灯は16時。
イルミネーションをメインに入園する場合は、ナイト入園やナイトパスでの入園を選ばれると思います。
ナイトの入園も16時からとなっています。
そのため、よみうりランドにイルミネーションを目的に行く人はだいたい16時の入園を目指して行きますね。
なので、当然ですが、16時前後になると入園口周辺はチケット購入の列と入園を待つ列で大変な混雑となります。
ちなみに11月の連休初日の16時頃の混雑状況はこんな感じでした。
我が家は車でのアクセスでした。
よみうりランドの入り口に着いたのが15時過ぎでしたが、既に駐車場が満車で臨時駐車場へ。
そこから車を止めてチケット売り場に到着したのが15時45分頃でした。
チケットを買うのに行列に並んで約15分。
それから入園の列に並んで約5分。
入園時間概ねピッタリで入れましたが、なかなかの混雑具合でしたね。
よみうりランドのイルミネーション、回るのにかかる時間は?
入園してからは、敷地が広いのでそんなに混雑していて回り辛いというのはありません。
イルミネーションだけを見て回るなら、人の多さとかはほとんど気にならないと思いますね。
単純に「見て回るだけ」であれば、1時間半くらいで見れるかもしれませんね。
ただ、ナイトパスで入園してアトラクションをたくさん楽しみたいという場合には別です。
イルミネーションとアトラクションを楽しむなら混雑必至
ナイトパスを購入して入園した場合は、イルミネーションを楽しむだけでなく、できるだけたくさんのアトラクションにも乗りたいですね。
混雑時には一つのアトラクションに乗るのに、45分~1時間待ちくらいは普通です。
ナイトパスを買ったから無駄にしたくない!と思うと、もしかしたらイルミネーションなんてそっちのけでアトラクションを回ることになるかもしれませんね。
ナイト入園は16時。
アトラクションは20時半まで。
途中、休憩したり食事したり、じっくりイルミネーションを見て回ったり・・・ということを考えると、割と時間がないなーと。
ナイト入園&乗り物少しがおすすめ
イルミネーションを目的に行ったらやっぱりイルミネーションをじっくり見たいところ。
敷地もなかなか広いですし、時間限定で行われるショーなども見たいですよね。
そうすると、おすすめはナイト入園と個別で乗り物1つか2つくらいにすることですね。
我が家は、16時ごろに入園、臨時駐車場の閉鎖時間が21時だったので、20時くらいまでには出るようにしよう、ということで回りました。
なので、遊べるのは4時間。
ナイトパスは買わず、ナイト入園のみで入りました。
行く前から観覧車は乗ろうと決めていたので、入園後すぐに観覧車のチケットを購入。
ちなみに、観覧車は一人600円ですが、二人分セットで1,000円になります。
少し暗くなってから乗りたかったので、しばらく園内をウロウロ。
日暮れと同時位に観覧車へ。
5分ほど並んで乗れました。
その後、「光と影のアートマッピング」を見てから、子供たちがどうしても乗りたい!というので「ゴーカート」乗り場へ。
待ち時間45分ということで、並びました!
イルミネーションの中をゴーカートで走るのってすごく良かったです♪
ゴーカートの後は、売店でラーメンを買ってしばし夕食タイム。
食後はゆっくりとイルミネーションを見て回りました。
アクアエリアに行ったらちょうど噴水ショーが始まる時間だったので、見ることに。
これ、絶対見たほうがいいです!
すごーく綺麗ですよ!!
ショーが終わって、残りまだ見ていなかったところを回っていたらもう20時。
あっという間でしたね。
まとめ
よみうりランドのイルミネーションの混雑状況や、所要時間についてレポートしました。
やっぱり、連休やクリスマスシーズンは混むのは覚悟です。
でも、イルミネーションは本当にキレイ。
日が暮れると一気に寒くなるので、温かい服装でお出かけくださいね!