伊豆旅行に家族でGO!温泉を子連れでも楽しめるおすすめ宿体験記

wp-image-168496663jpg.jpg

海に温泉に人気の伊豆エリア。

首都圏から車で気軽に行ける距離とあって、多くの旅行客が季節を問わず訪れます。

我が家もそんな伊豆旅行にあこがれて、行ってきました!

子連れでも温泉や食事が楽しめる素敵なお宿に宿泊でき超満足でしたので、その様子をまとめてみます。

スポンサーリンク

伊豆旅行に家族でGO!

ちょっとしたお休みが出来て、家族で気軽にドライブ旅行できたらなーと、首都圏の観光地を色々見ていて注目したのが「伊豆エリア」。

我が家からもそれほど遠くなく車で気軽に行けそうだし、温泉もあるし、

美味しい海鮮にもありつけそうだし・・・ということで、伊豆旅行に決定。

手のかかる子供が居る家族旅行は、専ら車で行けるところ、と我が家では決まっています。出来るだけ公共交通機関を使わずに、好きな時に休憩したり食べたり飲んだりできるのが車の旅行の良いところです。

さて、伊豆旅行に行くと決めたものの、調べてみると結構広い。

エリアも、西伊豆・東伊豆・伊東・伊豆高原・下田・南伊豆・・・等々、一泊二日では到底すべては回れません。

行きたいところは沢山あるけれど、一先ず初めての伊豆旅行でしかも子連れ。

家族でゆったり楽しめる内容にしよう!と考えました。

初めての伊豆旅行ルート

我が家が初めての伊豆旅行に決めた目的はこんな感じでした。

1、沼津で海鮮を食す!

2.ドライブを楽しむ!

2.温泉宿に泊まる!

3.三島スカイウォークに行く!

4.チャンスがあるだけ美味しいものを食べる!

当初はやはり伊豆なら海だね!と、海辺のルートを考えていましたが、所要時間や子連れであることなどなど色んな状況を考慮した結果、

この様になりました。

海を見るのは沼津で海鮮を食べる時だけになりますが、メインが「家族で温泉に入る」ということだったのでやむを得ず。

東京方面から伊豆に向かう時に通るルートは、大きく分けて熱海側から入るルートと、東名高速沼津インターから入るルートの二手に別れると思いますが、今回は温泉宿までいかにスムーズに行けるか、をメインに考えて、東名高速沼津インター側から回るルートを選び、それを基準に寄り道するところを決めました。

いよいよ、旅行へと出発です。

沼津で海鮮を堪能!

高速道路では運良くまったく渋滞にも引っかからず、スムーズに沼津インターまでたどり着きました。

で、早速海鮮を食べに沼津港へ!

ところが、高速降りてから沼津港までの道のりにかなりの時間がかかりました。

丁度連休だったこともあり、多くの観光客が沼津港へ向かっていた様で、高速道路のスムーズさとは真逆に結構な渋滞にはまりました。

おそらく、空いて入れば15分もあればたどり着くであろう道のりに、軽く1時間を超えてどうにかこうにか到着。

そこから更に駐車場に入るのに延々またされやっとの思いで車を停めました。

車を停めるまでに車窓から色んなお店が目に入り、どこで食べようかワクワクしましたが、行けるのは一軒。悩みどころです。

結局、車を停めたところから一番近くにあった建物に入り、その中でよさそうな「沼津魚市場食堂」と言うところに入りました。

お店は当然のことながらお客さんでいっぱいで、呼ばれるまでちょっとかかりました。

順番待ちをしている時からどれを頼もうか、これも美味しそう、あれも美味しそう、とかなり迷いました(笑)

そして、やっと順番が来て着席。

こんなの食べましたよ!

正直、お冷のコップが魚臭くてとても飲めたものではありませんでしたが(笑)

料理のほうはとっても美味しかったので良しとします!

お腹も膨れたところで、温泉宿へ出発!

ドライブを楽しむ

沼津から温泉宿へ向かう途中、浄蓮の滝を観に行くことに。

浄蓮の滝観光センターに車を停めて(無料です)、観光センターから

ひたすら歩いて下って行くと浄蓮の滝が現れます。

ひんやりとした空気に包まれながら暫し滝を眺めて終了。

特産品のわさびを栽培していて、直売もたくさんしていましたが我が家は購入せず。

結局、家用のお土産として茶そばを買いました。

段々と夕方が近付いてきたので、後は寄り道なしで温泉宿へ向かいました。

温泉は子連れでも楽しめる!おすすめ宿の宿泊体験記

今回の伊豆旅行で我が家が選んだ温泉宿は川津エリアにある「温泉民宿うるしや」。
結論を先に言うと、とーっても良かったです!

我が家が初めての伊豆温泉旅行にこの宿を選んだ理由は、

1.露天風呂も内風呂も全て貸切

2.民宿なのに食事は部屋でとれる

3.部屋にトイレと洗面台が付いている

4.リーズナブル!

と言ったところです。

まず、子連れの家族旅行で温泉なので、家族皆で温泉につかりたいのです。

スポンサーリンク

お部屋に露天風呂のついた旅館などもたくさんありますが、そういったところは

料金がとても高く、我が家には敷居が高すぎます。

でも、こちらの「うるしや」では、露天風呂2カ所と内風呂が1カ所あり、それぞれカギがかけられるようになっているので、自分たちが入っている間に、他の誰かが入ってくる心配がありません。

そうなると、なんだか自分たちだけが独占している様で気が引けそうですが、こちらの民宿は部屋数が少ないので、大体いずれかのお風呂は空いています。

子供達は初めての露天風呂でしたが、大喜びで温泉を満喫していました。

そして、民宿と言えば食事の際は食堂に行って食べる、というのが定番ですが、「うるしや」では食事をお部屋まで運んでいただけます。配膳は自分たちでやり、食べ終わったら部屋の前に出しておく、という事だけすればよいので全く苦になりません。

そして、食事の量も食べきれないほどでした。

ちなみに我が家はスタンダードの食事に金目の煮付けを一匹つけてもらいました。

更に、子連れでの宿泊では部屋にトイレや洗面台が付いているというのはとっても嬉しいことです。

子供達が「トイレ―!」と言う度に廊下を行ったり来たりする必要もなく、安心です。

そして、料金は民宿なので旅館に比べてかなりリーズナブル!

我が家にとっては是非またリピートしたい宿となりました。

民宿の近所を散策

ぐっすり休んで翌朝、家族皆で朝風呂&朝食を楽しみチェックアウト。

出発前に、近辺をちょっとお散歩することに。

丁度、川津七滝のすぐ近くだったので、七滝の一つ、「出会い滝」を観に行きました。

とっても綺麗でしたが、子供達には少々退屈だったようで、滝はさっさと終了して七滝観光センターへ。

そこで、「わさびバーガー」なるものを発見。

興味本位で買ってみました(笑)


味は・・・うん。あんことわさびを敢えて一緒にすることはなかったよね・・・ってね^^;

そうこうしている内に、民宿のとなりの「七滝茶屋」がオープン。

こちらのイチゴのパフェをガイドブックで見ていたので、食べなきゃ帰れん!ということで開店早々に入店しパフェを注文。

とっても美味しかったです。

ただ、子供に一番大きくておいしそうなイチゴをあげたのに、床に落としてしまうという悲劇が!

落とされるくらいなら私が食べればよかった・・・と、もったいなかったです。

イチゴパフェを堪能したところで、出発。

今日のお目当ては三島スカイウォークです!

三島スカイウォークで絶景&スリル満点

ドライブを楽しみながら順調にすすみ、三島スカイウォークに到着!
三島スカイウォークは、歩行者用の吊橋としては日本最長の400m。

沢山の観光客ででにぎわっていました。

早速、渡橋料金を払って吊橋へ!

沢山の人が一度に渡っていたので、吊橋は揺れ、足元を見れば床が網目状で下の景色が丸見え!

子供達は大泣きでした(汗)

でも、さすが日本最長と言うだけあって、吊橋からは大パノラマが広がり、

スッキリと晴れた青空とど真ん中に見える富士山が最高の景色でした。

吊橋を渡り終えた後は、お土産ショップやスカイガーデンを一通り見て、帰路に。

晴天に恵まれ良かったです。

まとめ

行きは東名高速から入りましたが、帰りは三島に行ったので箱根を抜けて、

小田原厚木道路を通るルートで戻りました。

一泊二日の小旅行でしたが、天気も良く、おいしいものもたくさん食べ、大満足の家族旅行でした。

そして。

旅行中に買った茶そばと猪最中は旅の思い出話をしながら美味しく頂きました。

今回は初めての伊豆旅行で、行きたいエリアがまだまだたくさんあります!

首都圏から車で家族旅行に訪れるにはちょうど良い距離なので、また是非行きたいと思える旅になりました!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする