相模湖イルミネーションの駐車場混雑状況は?クリスマスは時間に注意!

sagamiko-illumination2

関東最大600万球のイルミネーションで人気の「さがみ湖イルミリオン」。

数ヶ月に渡るイルミネーション期間の中で、最も混雑するのが「クリスマスシーズン」です。

クリスマス時期に相模湖イルミネーションへ車で行く場合、駐車場が空いているのか気になるところですね。

折角楽しみに行ったのに、駐車場に入れなくてイルミネーションが見られなかった!(泣)なんてことは避けたいもの。

今回はクリスマスシーズンの相模湖イルミネーションについて、駐車場の混雑状況と回避方法などご紹介します!

スポンサーリンク
  

相模湖イルミネーションの駐車場混雑状況は?

相模湖イルミネーションは関東最大級の規模を誇り、広大な敷地に600万球ものイルミネーションが輝きます。

「600万球」と言われても、多すぎて逆にイメージが湧かなかったり・・・^^;

相模湖のイルミネーション「さがみ湖イルミリオン」は、こんな感じです♪

この幻想的なイルミネーションの世界を一目見ようと、開催期間中にはたくさんの人が相模湖イルミネーションを訪れます。

さがみ湖イルミリオンはレジャー施設「プレジャーフォレスト」で開催されますが、あまり利便性の良いところでないので車でダイレクトに行きたいという人が多いですね。

そうなると気になるのは駐車場の混雑具合。

プレジャーフォレストには2,500台分の駐車場があるので、駐車場には困らなさそうに思えますが、違います!!

相模湖イルミネーションのクリスマスを甘く見てはいけません!

さがみ湖イルミリオンのHPでもクリスマス時期は公共の交通機関を利用しての来園を強くすすめられていますが、それは相当な混雑が見込まれるから。

地図で見てもわかる様に、プレジャーフォレストへは国道412号線の一本道のみで、う回路がありません。

そして、どんなに「公共の交通機関で!」と言われても、立地を考えるとマイカーがある人はどうしても車で行きたくなります。

特に、子ども連れだったりなんかすると・・・ね。

そんな訳で、プレジャーフォレスト周辺はイルミネーション目的の車でいっぱいになるわけです。

プレジャーフォレストの入口も一度に入れる車が1~2台と少ないので、当然ながら渋滞が発生してしまいますね。

相模湖のクリスマスは駐車場確保が大変?!

クリスマス時期は相模湖周辺はイルミネーションに向かう車で混雑しますから、駐車場へ入場もスムーズでなくなります。

すぐ近くまで来ているんだけど、駐車場待ちで進めない!なんてことも。

プレジャーフォレスト園内の駐車場が満車になってしまったら、臨時駐車場のほうへ回されてしまいます。

スポンサーリンク

臨時の駐車場は付近に数ヵ所あるのですが、近いところでも徒歩20分はかかります。

そして、遠いと徒歩で40分くらいはかかるところに車を停めることになってしまいます!

臨時駐車場によって無料のシャトルバスが出ていたり、路線バスのバス停が近かったりしますが、混雑のひどい時にはバスが時間通りに来てくれません!

そして、当然のことながらバス待ちしてる人も多いので、何本か見送らないと乗れないなんてことも!(泣)

こうなってしまうとイルミネーションを見る前に疲れてしまいそうですね。。。

相模湖イルミネーション、駐車場に入る時間に注意!

さがみ湖イルミリオンへ車で行くなら、周辺の混雑具合や駐車場の確保のことを考えて時間には余裕をもって行きたいですね。

出来ることなら園内の駐車場に停めたいですからね。

さがみ湖イルミリオンへの入園は16時からです。

(もちろん、お昼間も遊びたい方は通常の入場料で16時前でも入園できます)

イルミネーションのみを目的でも、駐車場への入場は16時前でも可能です。

イルミリオンの入園時間である16時を目指して行く人が多いので、16時以降はかなり混み合います。

なので、できればそれより前、15時くらいまでには駐車場に入れるように行くのが良いでしょう。

入園時間までは駐車場で待つことになりますが、同じ時間を過ごすのでも渋滞の車の中より断然ラクです。

また、駐車場は入る時のことだけを考えていてはいけません!

入場時に混雑するように、出る時も同じく混雑します。

クリスマスはイルミネーションの点灯が21時30分までですが、19時辺りから出口へ向かう車の列で混雑し始めます。

その日の天候や来園者数にもよって若干の違いはあるかもしれませんが19時の時点で、既に出口まで20~30分かかることも!

出来るだけスムーズに帰りたいなら、19時前までに切り上げるのが良いでしょう。

クリスマス期間は、イルミネーションの点灯時間になるとかなりの渋滞が予想されますね。

混雑があまりにひどい場合は、橋本・津久井湖方面からの車は右折入場になるため園内の駐車場が満車でなくとも入場禁止になることがあるようです。

この場合は、臨時駐車場に回ることになります。

横浜方面から圏央道相模原ICを利用して行く方は、右折入場になると思いますので、時間にはより余裕を持って行った方が良いですね。

ちなみに、臨時駐車場の閉場時間は22時です。

駐車場までの距離や出庫までの時間を考慮して動くようにしましょう。

まとめ

クリスマスの相模湖イルミネーションの駐車場の混雑状況や、混雑回避についてご紹介しました。

折角のクリスマス、駐車場待ちでイルミネーションを見逃した!なんてことにはしたくありませんよね。

相模湖までの所要時間も含め混雑すること前提に計画を立てるようにすると良いですよ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする