お正月は家でゆっくりのんびり、美味しいものを食べてゆっくりしたいもの。
お正月に食べるごちそうは様々ありますが、正月の代表料理「おせち」が苦手という人も。
折角のお正月休み、しきたりや文化も大事だけど、やっぱり自分がおいしい!と思えるものを食べたいですね。
今回は、お正月にこそ食べたいものについて、おせち料理以外のものに焦点を当ててご紹介します。
お正月に食べたいものは?
お正月のごちそうと言えば「おせち」。
重箱にぎゅーっと詰められたおかずの一品一品はどれも作るのに結構手間のかかるものばかり。
そもそも、おせち料理はお正月にお母さんが台所に立たなくて済むように、事前に日持ちのするおかずを作って置くものですね。
そして、おかずの一つ一つにはそれぞれおめでたい意味が込められていて、そういったことから「お正月=当然おせち食べるでしょ」みたいなとこがあったりしますね。
でも、実際のところ、おせち料理は苦手だな、という人も結構いたりします。
かく言う私も、実はあまりおせち料理が好きではありません。
どんなに立派なおせち料理を出されても(あ、そんなものすごいのは食べたことありませんがね^^;)おせちでは正直テンションが上がらないのです。
せいぜい黒豆と栗きんとんくらいで・・・^^;
そんな訳で、私の様におせちがあんまり・・・と言う人は、お正月にどんなものを食べたいと思っているのでしょう。
お雑煮
焼肉
鍋
寿司
カレー
ラーメン
中華
おせち料理ってどうしても「冷たい」感じがあるので、あったかいものが食べたくなる傾向にあるように見えますね。
お正月におせち以外の料理は何作る?
お正月におせち以外のものだとどんな料理を作りますか?
多いのはやっぱり「鍋」。
あったまるし、簡単だし、バリエーションが豊富、そして大勢で食べられるのでお正月の食事として出しやすいですね。
基本の水炊きや鴨鍋、すき焼きなども、ちょっと贅沢に良いお肉を入れて食べたいですね。
お正月は手の込んだ料理はいや!簡単にシンプルなものを食べたい!という方はこちらがおすすめ。
▶お正月おせちに飽きたら おせち以外で手軽に作れるおすすめは?
おせちの本来の意味と同じく、お正月は台所になんか立ちたくない!でもおいしいもの食べたい!という方のために、お正月にピッタリのおすすめお取り寄せグルメをご紹介します!
お正月はグルメの取り寄せで楽々贅沢♪
お正月は自宅でゆっくり、且つちょっと贅沢なグルメを味わうなんてどうですか?
カニの浜海道(はまかいどう)
お正月に楽しみたい贅沢グルメといえばなんといってもカニ!
おせちに数万円かけるのも良いかもしれませんが、おせちの代わりに普段は食べられないようなカニをたらふく満腹になるまで食べてみたい!
カニの浜海道なら、ズワイガニ・タラバガニ・毛ガニとカニ尽くしでお取り寄せが出来ちゃいます!
たわら屋 ローストビーフ
たわら屋のローストビーフは「ここぞ!」という時の贈り物として人気ですが、贈るだけではもったいない!
というか、まずは自分でそのおいしさを確かめたいところですね。
口当たりもよく、お酒にも合うその味は、お正月のくつろぎの食卓に並べばテンション上がること間違いなしですよ!
おすそわけ村 馬刺し
馬刺しと言えば、本場熊本の馬刺しが有名ですね。
熊本県民でない私には馬刺しはとっても「特別」なグルメ。
お正月はちょっと奮発して美味しい馬刺しを食べたいですね。
注文を受けてからさばく、というということにこだわっているので、いつも新鮮な馬刺しを届けてくれます。
恵那川上屋 栗きんとん
おせちの栗きんとんと言えば、サツマイモを使ったきんとんが定番ですが、ここでご紹介するのは栗だけの栗きんとん。
栗だけの栗きんとんで有名な岐阜県の栗菓子屋さん「恵那川上屋」の栗きんとんは栗と少しの砂糖で作った素朴で贅沢な味。
お正月にコタツにはいってあったかい緑茶と一緒に、ほっこりしたいですね。
他の栗きんとんのおすすめも気になる方はこちらをご参考に。
▶栗きんとんの種類とその違い【栗だけ&さつまいも】お取り寄せのおすすめは?
まとめ
おせち料理があんまり・・・と言う方へ、お正月に食べたいおせち以外の料理やお取り寄せグルメなどご紹介しました。
年末にかけて何かと気ぜわしくなりますが、お正月の準備は抜かりなくですよ!
美味しいものたくさん準備してお正月の食卓を豪華に彩っちゃいましょう♪