横浜クリスマスマーケットの混雑具合は?アクセス方法や狙い目の時間は?

xmas-market-akarenga

横浜みなとみらいの人気クリスマスイベント「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」。

クリスマス気分を満喫するために行ってみたいけど、気になるのはやっぱり混雑具合ですね。

と言う訳で、今回は横浜のクリスマスマーケットの混雑具合やアクセス方法、行くのにおすすめな時間帯などご紹介します。

スポンサーリンク
  

横浜クリスマスマーケットの混雑具合は?

横浜みなとみらいは日頃から観光地であり、また、デートスポットとしても人気が高いので、週末ともなると沢山の人が訪れますね。

そんな、みなとみらいの中でも特に人気のスポット「赤レンガ倉庫」で、毎年クリスマスシーズンになると開かれるイベントが「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」です。

参考クリスマスマーケット横浜赤レンガ倉庫ってどう?ホットワイン&食べ物情報

普段から人気の観光&デートスポットなので、当然のことながらクリスマスマーケット開催期間中も混雑必至です!

例年、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットは11月末の週末からクリスマスの12月25日まで開催されています。

週末はもちろん混雑ですが、クリスマス本番が近付くに連れどんどん人は増えて行きます。

2018年はクリスマスイブが振替休日ですね!

12月21日辺りからは相当な混雑になると思いますので、そこに合わせて行かれる方はそれなりの覚悟で出かけましょう!

横浜クリスマスマーケットへのアクセスどうする?

クリスマスシーズンのみなとみらい周辺はとても混み合います。

なので、クリスマスマーケットにお出かけの場合も、車よりは公共の交通機関を利用して行かれることをおすすめします。

実際のところ、赤レンガ倉庫周辺にはそれなりに駐車場が沢山あるにはあります。

料金もまあまあ安いところもあります。

スポンサーリンク

でも、車でのアクセスはおすすめしません

アテにしていた駐車場が行ってみたら無い!(実際経験あります^^;安くて気に入ってたのに再開発とかで無くなってたりってことあります)ってなことになって、慌てて別の駐車場を探して無駄な時間を過ごすなんてこともありますんでね。

赤レンガ倉庫ならみなとみらい線「馬車道駅」から歩いて10分少々で行けます。

また、JR「桜木町駅」からでも20分弱、途中の汽車道を歩きながらみなとみらいの景色を楽しんでいたらあっという間に着きますよ。

もし、郊外や都内からどうしても車で行きたい!と言う場合は、渋滞も楽しむ覚悟で行くか、或いはみなとみらいエリア外に車を停めて、電車や徒歩移動するのが良いかと思いますね。

横浜クリスマスマーケットに行く時間はいつがいい?

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットが混雑するのは分かったけど、できるなら空いている時をねらって行きたいものですね。

行けるのが週末しかなかったり、絶対にクリスマスに合わせて行きたい方は、これはもう、混雑は避けられないですね。

でも、時間を調整できるのであれば、平日の日没直後、夕方5時6時辺りを狙って行けば、比較的空いていて、また、ツリーのライトアップも楽しめると思いますよ。

22時までライトアップされているので、時間的にも楽しむのに十分です。

折角なので、併設の「アートリンク」でみなとみらいの夜景を見ながらスケートを楽しんでみるのもおすすめですよ♪

まとめ

人気の観光&デートスポット「赤レンガ倉庫」のクリスマスイベント「クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫」についてご紹介しました。

人気のスポットなので混雑必至ですが、比較的空いている時間を狙って行くことは可能です。

ライトアップされたツリーの下でホットワインとドイツグルメを楽しんで!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする