東京ドイツ村のイルミネーションへのアクセスはどうする?
ロケーション的に車が良いって聞くけど、公共の交通機関ではどうやって行けばよいの?
今回は、東京ドイツ村のイルミネーションを見に行く方へ、電車やバスなどの公共交通機関を利用してアクセスする方法をご紹介します。
東京ドイツ村のイルミネーションへのアクセス方法
東京ドイツ村は千葉県袖ヶ浦市に位置し、一年を通して季節の花を楽しみながらアトラクションや動物とのふれあい、散策等子供から大人まで一日たっぷり楽しむことが出来るテーマパークです。
そんな、東京ドイツ村と言えば外せないのが「イルミネーション」。
関東トップの人気イルミネーションスポットへ一度は足を運んで見たいもの。
ただ、東京ドイツ村へのアクセスはあまり便利とは言えません。
マイカーがあったり、レンタカー出来るのであれば、東京ドイツ村は園内を車で回ることが出来るので車でのアクセスが一番ラクです。
▶東京ドイツ村イルミネーションへのアクセス方法!車で行く場合の渋滞回避術
ただ、車でのアクセスが難しい場合は、電車やバスを利用して行くことが出来ますよ!
東京ドイツ村へのアクセス 電車やバスでの行き方は
電車やバスを利用して東京ドイツ村へ行く場合、「袖ヶ浦駅」からを利用する方法と「千葉駅」を利用する方法があります。
袖ヶ浦駅からのアクセス
まず、JR内房線「袖ヶ浦駅」まで電車で行き、そこから路線バスを利用して東京ドイツ村へアクセスする方法です。
この場合、袖ヶ浦駅前の「袖ヶ浦バスターミナル」でバスに乗り、終点の「東京ドイツ村」で下車します。
【袖ヶ浦BT→東京ドイツ村】
11:15-11:56
15:13-15:54
【東京ドイツ村(農協平岡支店)→袖ヶ浦BT】
16:49-17:30
上記の時刻を見ての通り、本数がすごーく少ないです^^;
そして、イルミネーションを見るために行くのに、帰りのバスが・・・
行きは、上記のどちらかに乗って行けば、早い便なら着いてから遊んで待てばよいですし、遅い便なら丁度イルミネーションが点灯される頃に着きそうですね。
でも、帰りが困ります。
帰りのバスは東京ドイツ村近くの農協平岡支店バス停から16時49分発が最終なんです。
これではイルミネーションが見られません。
ですので、袖ヶ浦駅から路線バスを利用してイルミネーションを見に行かれる場合は、帰りは別のルートにするか、タクシーを利用するかしなければいけませんので、注意です!
▶姉ヶ崎タクシー株式会社 TEL0120-612-130
千葉駅からのアクセス
もう一つはJR「千葉駅」から高速バスの「カピーナ号」を利用するアクセス方法です。
千葉駅東口にカピーナ号バス停がありますのでそこから乗車できます。
【千葉駅→東京ドイツ村】
13:30‐14:14
15:25‐16:09
【東京ドイツ村(平岡小前)→千葉駅】
18:43‐19:32
21:18‐22:07
行きは直接東京ドイツ村まで行けます。
早めに行ってイルミネーション以外にも一日遊びたい場合は午前中の便もありますよ。
帰りは、イルミネーションを見た後の時間ですと東京ドイツ村に停まる便がありません。
近くの「平岡小前」バス停まで歩いて行き、そこから乗るようになりますので、時間に注意しましょう。
まとめ
東京ドイツ村のイルミネーションを見に行く方へ、電車やバスなどの公共交通機関を利用してアクセスする方法をご紹介しました。
11月下旬から1月中旬くらいまでは週末や休日は周辺がとても混雑します。
時間に余裕をもって、そして温かい服装でお出かけくださいね!