子供会のクリスマス会でプレゼント交換!300円で喜ばれるおすすめは?

kodomo-christmas

子供会の年中行事の中で、子供達が楽しみにしているものの一つがクリスマス会ですね。

皆でゲームをしたり、美味しいものを食べたり、そして何と言っても「プレゼント交換」!

子供会で開くクリスマス会でのプレゼント交換は金額設定もプチプラな場合が多いですね。

今回は、予算300円で買える子供会のクリスマス会でのプレゼント交換におすすめのものをご紹介します。

スポンサーリンク
  

子供会のクリスマス会でプレゼント交換!

子供会に入っていると、年にいくつかのイベントに参加することになりますね。

その中で「クリスマス会」と言うのは子供達が特に楽しみにしているイベントではないでしょうか。

地域の子ども達が集まって、美味しいものを食べたりゲームをしたり、そして、やっぱりプレゼント交換は一番の楽しみです!

そんな、子供達の楽しみである「プレゼント交換」ですが、親にとってはなかなか選ぶのが大変だったりします。

子供会用のクリスマスプレゼント選びで注意すること

子供会、と言うのは一般的に小学校1年生から6年生までの男女が参加しているところが多いかと思います。

1年生と6年生では好みが違ったり、また、男女でもそれぞれの好みの傾向があるので、プレゼントを選ぶときに悩むポイントとなりますね。

☆男女のどちらがもらっても喜ぶもの

☆学年問わず使えるもの

☆食べ物以外で

☆予算はオーバーしない

上記のポイントに注意してプレゼントを探してみましょう。

どの学年の男の子でも女の子でももらって喜んでもらえるもの、と言うのをまず考えます。

そして、出来れば食べ物は避けたいですね。

よく、300円程度の子供のプレゼントと言えば、「駄菓子」とか思いつきますよね。

また、食べれば後に残らない(物だと気に入らなかったときに捨てるに捨てられない)という理由でお菓子が良い!と言われたりもしますが、あまりおすすめしません。

食べ物の場合は、食物アレルギーのある子がいるかも知れず、その子にうっかりお菓子が当たったりしたら、食べられなくて残念な思いをするかもしれません。

よくわからない場合は、避けておくのが無難です。

また、予算ですが、これはくれぐれもオーバーしないことです。

例えば予算300円なら消費税込の324円まで、予算500円なら540円までと言ったところにきちんと線引きをして守るようにしましょう。

と言うのも、子供会のような地域の集まりの場で、良いプレゼントを持って行きたいという思いから、選んだものが仮に予算300円に対し500円だったとしても、「これくらいなら」と買ってしまいそうですよね。

スポンサーリンク

折角だし、少しでも良いものを持って行きたい、という気持ちが働きます。

でも、、実際は予算を超えたものを買っても他の保護者の方から「不公平」と思われるだけかもしれません。

予算は厳守で!

クリスマスのプレゼント交換 300円で喜ばれるおすすめは?

「300円」と言う予算で何が買えるの?!と大人は頭を抱えそうですが、ちゃんと探せば色々とあります。

☆300円で買えるプレゼント

・ノート

・折り紙

・トランプ

・シャボン玉

・風船

・DVD

・パズル

・マグカップ

これらは全部、100均で買えるものです。

うちの子は100均で買ったトムとジェリーのDVDを車に乗る時に喜んで見ています。

小さい子向けのようですが、案外大人が見ても面白かったりしますので、おすすめ!

ノートや折り紙とかは面白味にはかけるかもしれませんが、失敗がない、という点で無難におすすめです。

また、100均も良いですが更におすすめは3COINS(スリーコインズ)。

100均だとどうしてもチープな感じがしてしまう文房具も3COINSだとちょっとおしゃれな感じのがあったりして、グッドです。

ケース付きペンセットとか
3coins-pen

10色ペンとか
3coins-10pen

スティック付箋とか
3coins-fusen

ちょっとおしゃれでしょ♪

(※上記のものが常にあるとは限りませんのでご注意!)

まとめ

子供会のクリスマス会でのプレゼント交換に選びたい予算300円のおすすめをご紹介しました。

300円でも探せば素敵なプレゼントは色々選べます。

貰った子が笑顔になれるプレゼントを是非見つけてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする