河口湖のもみじ祭り2018について、日程や駐車場・会場情報をご案内します。
一年を通し沢山の観光客でにぎわう河口湖周辺ですが、紅葉の季節には「富士河口湖紅葉まつり」が楽しみなイベントですね。
紅葉まつりの期間中には、河口湖周辺の紅葉と富士山のコントラストを一目見ようと沢山の人が訪れます。
また、もみじ祭りと合わせて行きたい紅葉スポットもご紹介しますので、ご参考になさってみてください!
河口湖もみじ祭り2018の日程は?
毎年秋になると、河口湖ではとても美しい紅葉を見ることが出来ます。
河口湖の紅葉の見ごろに合わせて毎年開催されるのが「富士河口湖紅葉まつり」です。
まずは、2018年の日程から。
日程:2017年11月1日(木)~11月23日(金・祝)
時間:9:00~19:00(ライトアップは22:00まで)
場所:河口湖畔河口梨川周辺
もみじ祭りの開催は11月1日からですが、河口湖周辺の紅葉の見ごろは例年11月中旬です。
その年の気候により、若干早まったり遅れたりしますので、事前に色づきの進み具合を確認するようにしましょう。
河口湖紅葉祭りの駐車場・会場情報
富士河口湖紅葉まつりは「もみじ回廊」をメイン会場として、開催されます。
☆紅葉まつりメイン会場 河口湖もみじ回廊の様子
お祭りの開催期間中は、臨時の駐車場が無料で利用できますので、マイカーで行かれる方も安心ですね。
また、この臨時駐車場以外にも、河口湖畔に点在する無料駐車場も利用できますので、混雑具合をみて上手に駐車しましょう。
お祭り会場からは少し距離がありますが、歩くの平気という方は大石公園の駐車場も無料で利用できますよ。
メイン会場のもみじ回廊を楽しもう!
もみじ回廊には60本の巨大紅葉が立ち並び、赤や黄色に色づいた紅葉の下をゆっくりと散策するととても気持ちが良いですよ。
日没の時間になるとライトアップされますが、これを目当てに来る人も多いです。
時間に余裕があるなら、日中の青空と紅葉、日没後のライトアップされた紅葉のそれぞれを楽しまれるのがおすすめです。
また、会場には沢山の出店が並びますので、紅葉散歩と合わせて出店にも立ち寄ってみてくださいね。
河口湖紅葉祭り近くの紅葉トンネルも行ってみよう!
紅葉祭りをメインに河口湖へ訪れる方に、合わせておすすめしたいのが「紅葉トンネル」です。
お祭り会場からは少し離れていますが、紅葉シーズンに河口湖に行くなら絶対に外せないポイントなのでおすすめしたいですね。
紅葉トンネルは、その名の通り赤く色づいた紅葉がトンネルの様になっていて、そこからちょうど富士山と河口湖が見え、写真撮影スポットとしても絶好の場所なんです!
ただ、紅葉祭りのメイン会場から片道3km余りと、歩くには少々きついかもしれません。
おすすめの回り方としては、車でまず紅葉トンネルを見に行って、その後に紅葉まつりに行く、という順番ですね。
紅葉トンネルはもみじ回廊と違いライトアップがないので、明るい時間帯に行く必要があります。
なので、「紅葉トンネル→紅葉まつり」がおすすめなのです。
紅葉トンネルには20台程駐車可能な無料駐車場がありますので、そこを利用されると良いですよ。
ただし、この駐車場は右折入庫が出来ません。
紅葉まつり会場や大石公園から向かうと、この駐車場は道の右側にあるのですが、植木の中央分離帯があるので入れないのです。
反対の西方面から向かうか、一旦通過し近くでUターンしてから向かうようにしてください。
もし、この駐車場がいっぱいで入れない場合には、ここを通過して大石公園の駐車場に停めて歩いて向かいましょう。
距離は1.7km、25分程で行けます。
まとめ
2018富士河口湖紅葉まつりの日程や駐車場・会場情報、そして合わせて行きたいおすすめ紅葉スポットをご紹介しました。
紅葉が楽しめる期間って本当に限られていて、だからこそ、その美しさが目の奥に焼きつくのかな、と思いますね。
河口湖と富士山をバックに美しい紅葉を是非楽しんできてくださいね!