夏バテ解消には野菜が欠かせません!
猛暑続きで食欲も湧かず、栄養のバランスが崩れてはいませんか?
だるい、面倒と言って同じものばかり食べていると、夏バテはなかなか解消できません。
今回は、夏バテ解消に効く野菜について、ご紹介します!
夏バテ解消に効く野菜は?
暑い日が続き、食欲不振になりやすい今日この頃、積極的に野菜を摂れていますか?
夏バテで料理をするのが面倒になったりだるかったりすると、どうしても食事が簡単なものになりがちです。
特に、切ったり調理したりが面倒な野菜はバテてだるい時には手が出なかったりということもありますね。
でも、夏バテだからこそ、野菜は積極的に摂る必要があります!
旬の野菜がその季節の不調を解消するのに効果的と言われています。
暑さに体がやられてしまう夏には、体の熱を冷ましてくれる夏野菜がぴったりなのです。
夏バテ解消が期待できる野菜をご紹介します!
夏バテで失われがちなビタミンCがたっぷり
☆モロヘイヤ
体力消耗で失われがちなカロテンを多く含む健康野菜
☆枝豆
ビタミンB1、ビタミンCも豊富
☆にんにく
パワーの源アリシンやビタミンB1が豊富
☆ゴーヤ・トマト・カボチャ
ダルさや疲労感に効く
☆生姜
食欲増進、体を温め発汗促進
☆ミョウガ
食欲増進
☆シソ
食欲不振に効く
☆オクラ
水溶性食物繊維ペクチンが豊富
☆きのこ
食物繊維が豊富、免疫力アップ
☆豆
食物繊維、ビタミンB1、ミネラルが豊富
夏バテに野菜不足がなぜ関係するの?
体が野菜不足になると、夏バテしやすくなると言われます。
夏バテにどうして野菜不足が関係するのでしょう?
連日の暑さで食欲もあんまり湧かず、そうめんなどシンプルな物ばかり食べていたり、逆にスタミナをつけようとして焼肉をがっつり、な食生活で野菜不足を自覚しているあなた、
野菜を食べないと食物繊維やミネラルが不足します。
これらは体に取り込んだ栄養をエネルギーに替えるのに必要なんです。
いくら肉をガッツリ食べたところで、野菜が不足しているとエネルギーとならず体に溜め込まれていくのです。
そうすると、代謝の悪化から体が徐々に重くなり、だるさを感じやすくなってしまうのです。
夏バテを防止するためにも、野菜は必要不可欠なのです!
夏バテにおすすめの野菜レシピ紹介
食欲が落ちてきたり、体のだるさを感じるなど、夏バテしてしまったと感じたら早目の回復を目指しましょう!
ここでは、夏バテした時におすすめの野菜レシピをご紹介します。
モロヘイヤとシラスのお浸し
モロヘイヤと言えば健康野菜の王様。
夏バテ解消や予防に積極的に食べたいですね。
調理法も簡単なので、手の込んだ料理が面倒な時にも手軽に作れますよ♪
モロヘイヤは茹でて、水気を切り細かく刻んで粘りを出します。
ボールに刻んだモロヘイヤ、しらす、鰹節と麺つゆを適量入れて混ぜるだけ。
超簡単。ホント簡単。
お好みで梅干しをトッピング。
ご飯にかけてカーッと食べたいですね^^
詳しいレシピはこちらをご参考に。
▶モロヘイヤとシラスのお浸し
ラタトゥイユ
夏野菜を一度に沢山美味しく食べられる料理と言えばコレ、ラタトゥイユ!
ラタトゥイユの良いところは熱々で食べても、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいというところ♪
トマト、ナス、ズッキーニなど夏においしい野菜をたっぷり入れてお鍋ひとつで完成!
こちらのレシピがオススメです。
▶ラタトゥイユ
枝豆ペペロンチーノ風
ビールに合う!と、最近ネットやテレビで作り方の紹介がされている枝豆ペペロンチーノ。
ビタミン豊富な枝豆とパワーの源にんにくの合わせ技で夏バテ知らずのおつまみメニューです^^
これは、ピールが進みますぞ!
茹でた枝豆を刻んだにんにくや鷹の爪と炒めるシンプルなメニューなので、時間がなくてもパパッと作れちゃいますよ♪
詳しいレシピはこちら。
▶枝豆のペペロンチーノ風
まとめ
毎日暑くてだるくてやる気も食欲も今一歩になりがちですが、旬の夏野菜を積極的に摂って暑さに負けない強い体作りを目指しましょう!
夏野菜はそのままで食べられるものや、簡単な調理で美味しく食べられるものが多いので、手の込んだ料理が出来ない時でも食事に取り入れやすいのが良いところ。
夏野菜を食べて夏バテを吹き飛ばそう!