出産後しばらくして気付く、自分の顔に出来ている沢山のシミ!
産後のシミは放っておけば勝手に消えるのでしょうか?
もし、そのままにして消えなかったら・・・ちゃんとケアをしておけばよかったと後悔するでしょう。
今回は、出産後に増えてしまったシミについて、放っておいても消えるのか、それとも消えないのか、また、シミを消すためにはどうすればよいか等ご紹介します。
出産後に増えたシミは勝手に消える?
出産後にシミが増えたと悩むママは結構多いんです。
これは何も産後いきなり増えたというより、妊娠出産によるホルモンバランスの乱れが関係しているのです。
シミの素とされるメラニンですが、妊娠中はメラノサイトの活動が活発になることによりメラニンが生成されやすくなってしまうんです。
なので、どうしても妊娠中はシミが出来やすくなってしまいます。
また、産後は半年程かけて徐々に女性ホルモンのバランスが元に戻り整ってきますが、それにつれ今度は「肝斑(かんぱん)」というシミが出来たりします。
肝斑は頬に左右対称にできるのですが、これは、時間と共に徐々に薄くなる可能性があります。
でも、残念ながら、紫外線の影響で出来たシミについては、出産したからと言って勝手に消えることはありません。

産後、シミが増えて気になる場合はケアが必要です。
産後に出来たシミを消すためには?
産後に増えてしまったシミを消すためには対策が必要ですが、産後の肌はとてもデリケートな状態です。
一般的に美白化粧品はやや刺激の強めなものが多く、敏感な状態の産後の肌に使うと場合によって赤くなるなどの肌荒れを起こしてしまう可能性もあります。
出来るだけ添加物が入っていない低刺激のものを選んでケアすると良いですね。
お肌にやさしい油溶性甘草エキスの美白化粧品などおすすめです。
マメ科の甘草から抽出された植物エキスの為デリケートな肌でも使いやすく、メラニンの生成を抑える働きをしてくれます。
![]() |
パーフェクトワン薬用ホワイトニングジェル(専用スパチュラ付) 75g 新品価格 |
シミを消す食べ物は何がいい?
シミ対策は美白化粧品などの外からのケアも大事ですが、同様に体の中からのケアも気をつけたいものです。
シミを消すのに効果が期待できる食べ物をいくつかご紹介しますね。
☆ビタミンC
ブロッコリー、レモン、ピーマン、いちご
☆ビタミンE
ナッツ類、抹茶、小麦胚芽
☆セラミド
こんにゃく、黒豆、ひじき、わかめ
☆リコピン
トマト、スイカ、柿、ピンクグレープフルーツ
ビタミンCは老化の予防に効果的で、ビタミンEと一緒に摂ることで効果が更にアップされると言われています。
また、皮膚の健康を保つ役目のあるセラミドも欠かせませんね。
抗酸化作用のあるリコピンは、メラニンの生成を抑制したり、紫外線による皮膚の赤みを抑える働きがあると言われているんですよ。
こういった美白効果が期待できる食べ物を積極的に摂りつつ、バランスの良い食生活をすることで、お肌の調子も整いますし母乳にも良い影響を与えてくれますね。
まとめ
出産後の気になるシミについて、消すためにおすすめな対策をご紹介しました。
産後は体のバランスが元通りでない上に赤ちゃんのお世話や授乳があり、体全体に負担がかかりがちです。
寝不足にもなりやすいことから、お肌の調子が整え辛かったりもしますので、出来るだけ睡眠が取れる時には休むように心がけ、シミを定着させないように気をつけていきましょうね!