夏になると、連日の猛暑やエアコンの使い過ぎで体がダルく元気がでない夏バテになる人が多いですね。
夏の暑さに負けない元気な体作りに食生活は大きく関わります。
怠くて食欲ない・・・と栄養不足の状態にしてしまうと夏バテからの回復が遅れます。
そんな夏バテは辛いもので吹き飛ばそう!ということで、夏バテに効く簡単なレシピをご紹介!
夏といえばの「そうめん」を使った辛ウマレシピです。
夏バテを辛いもので吹き飛ばせ!
連日猛暑日が続くと、その暑さに体がついて行かず、体調を崩してしまったりしますね。
外に出れば猛暑でとろけそう、中に入ればエアコンがガンガンに効かせてあって寒い、という状態を繰り返していると、体温調節がうまく出来ず体がだるーくなってしまいます。
体がなんとなくダルいと感じたら、早目に対策をうつことが重要です。
放っておくと完全に夏バテしてしまい、食欲不振になったりだるさで動けなくなったりといった事態に陥るかもしれません。
体がなんとなく怠くて食欲があんまり・・・という時はちょっと辛いものを食べて夏バテを吹き飛ばすのがおすすめですよ!
日本の夏の定番食材「そうめん」を使ったレシピを、韓国の辛い冷麺「ピビン麺」をイメージして考えました。
唐辛子などのスパイスは冷房で冷えてバテた体を温め、食欲増進してくれます。
火を使うのはそうめんをゆでる数分間だけなので、「暑くて火を使う料理はあんまり」と言う場合でもそれほど苦になりませんよ。
火を全く使わない辛ウマレシピをお探しなら!
参考▶火を使わないで料理がしたい!コチュジャンを使ったピリ辛マグロ丼
夏バテに効く簡単レシピ そうめんでシャキッと!
サッパリしていて冷たい麺だけど、体が温かくなって元気がでる「ピビン麺風そうめん」のレシピをご紹介します。
ピビン麺風そうめんの作り方

1.タレを作る
りんごの皮をむき、ボールにすりおろします。
そこへ、コチュジャン・酢・砂糖を入れしっかりとかき混ぜます。
2.キュウリを切る
キュウリは斜めに切った後、細切りにします。
3.そうめんを茹でる
そうめんはたっぷりのお湯で茹でます。
お湯が湧いたら麺を入れ、2分程で茹で上がります。
茹でたら冷水でしめて、盛り付けます。
4.盛り付け
麺の上に切ったキュウリを乗せ、その上にタレをかけたら完成です。
ものすごく簡単です♪
甘ずっぱ辛いタレをしっかりと麺とキュウリに絡めてずずずっと食べれば辛ウマで元気出ますよ!
結構辛いです。
なので、辛さをちょっと抑えたい場合は、コチュジャンの量を少し減らしリンゴを少し加えても良いですよ。
色の鮮やかさはちょっと落ちますが、食べやすくなります。
まとめ
簡単に出来る辛ウマそうめんレシピをご紹介しました。
夏バテのダルさは辛いものを食べて吹き飛ばし、元気に夏を乗り切りましょう!