500円でクリスマスプレゼント交換!大人でも男女問わず喜ぶものは?

christmas-present

友人同士や仲良しの会社の同僚との大人のクリスマスパーティーは、気軽に参加出来る楽しいイベントです。
そんな、クリスマスパーティーの定番と言えば「プレゼント交換」。

大人だからと言って高価なものを贈り合うのではなく、もらうのもあげるのもプレッシャーのかからない低価格なプレゼントというのが案外人気です。

今回は500円程度で大人も喜ぶクリスマスプレゼントについて紹介します。

スポンサーリンク
  

500円でクリスマスプレゼント交換!

子供の頃はクラスメートや子供会などでクリスマスパーティーをする際には必ずと言っていいほど、500円程度のプレゼントを持ち寄り皆で交換をするのが定番となっていますが、大人になると「プレゼント交換」なんてする機会は殆どなくなってしまいます。

大人の贈り物と言えば、日頃お世話になっている人に感謝のギフトを贈ったり、友達や恋人にちょっと奮発してプレゼントしたり、と人に何かを贈るとなるとちょっと高価なものを選ぶことの方が多いかと思います。

500円で一体どんなもの選んだら良いの??と、プレゼント選びに困ってしまいそうですが、500円というプチプライスでの金額縛りがあるからこそ、選んだプレゼントにあなたのセンスが見えると思うんです。

たかが500円されど500円。
やっつけで選んだかすごく考えて選んだかが見てすぐに分かる金額だと思います。
500円程度のプレゼントを探すとなると、価格の割に素敵!と感心する様な掘り出し物を見つけるか、笑いに走るのか、各々のアイデア次第で面白みも増します。

クリスマスプレゼントを500円で大人のために探す!

500円で子供が喜びそうなプレゼントって、結構たくさんありますが、大人がもらってうれしいもの、となると、本当に悩んでしまいますよね。

500円という金額がとても絶妙で、プレゼントの選択範囲は実は結構広いのですが、選び方次第で「まー、500円だからねー、こんなもんだよね」ともなり得ますし「ウソ?!これ500円?素敵!どこで見つけたの??」ともなり得るのです。

では、大人のためにクリスマスプレゼントを500円で探すにはどういうところに注意したら良いのでしょうか?

例えば、安くていろんなものが選べるお店の代表である「100均」。
100均ってホント宝の山だな、って思います。
ありとあらゆるものが置いてあって、ずっといても飽きない。
でも、100均こそ注意が必要だと思います。
色んなものがありすぎて、しまいには何が良いのか分からなくなり、結果的に「なんでこれ?!」みたいなものを選んでしまうかもしれません。

よく、見た目の良さなどから選ばれるものとして写真立てがあります。
100均でも結構かわいいのがあったりして、プレゼントにいいかなーなんて選んでしまいそうですが、実際のところ写真立ては「もらって困るプレゼント」の代表格だったりします。
写真って、皆が皆飾るとは限りませんし、飾る人にとっては特別なものなので自分で選んだお気に入りの写真立てに入れて飾りたいと思うのです。
もらったけど、使わない。捨てるに捨てられずやり場に困る、の代表です。

あと、ハンカチなども好みが大きく現れる部分な上、下手すると安っぽさが全面に出てしまいますので避けたほうが良いかな、と思います。

また、生活消耗品などは誰がもらっても確実に使えますし、嫌がられることもないかと思いますが、「クリスマスプレゼント」として考えたらかなり残念です。
難しいところではありますが、「プレゼントをとして」アリかナシかを考える必要が有ると思います。

例えば、パッケージが大きくて「なにがはいってるの?!」と期待を持たせておいて開けてみたら普通のトイレットペーパー12ロールが入っていた、とか。
確かに使うものだし、ありがたいと言えばありがたいですが、「クリスマスプレゼント」として考えたらちょっとがっかりではありませんか?
同じトイレットペーパーを贈るにしても、ドラッグストアで買った一般的な無地のものを贈るのではなく、ちょっとおもしろかったり可愛かったりするプリント柄のついた「ギフト用」のものを選ばれたほうが良いかな、と思います。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントの交換で男女問わず喜ぶものは?

クリスマスプレゼントを500円で選び、更にそれをもらう相手が男性になるか女性になるかその時まで分からない、となるとプレゼント選びは困難を極めそうですね。

自分と同性がもらうと思うと決めるのもスムーズに行きそうですが、男女どちらが手にするか分からないとなると、プレゼント選びが苦手な人は途方に暮れそうです。

性別問わず喜んでもらえるものを500円で探そうと考えた場合、例えば100均だと、食器類が良いかもしれません。
でも、これは食器なら何でも良いというのではなく、ちゃんと選ぶ必要があります。

以前、テレビで「100均で売っている100円よりも価値の高いもの」というのを特集していたのを観たのですが、100均で売っている食器は、本当に原価の安いものもありますが、中には焼き物で有名なところの物などもあったりして、選び方次第で掘り出し物に出会えると言っていました。

そう思いながら食器を一つ一つ見ていくと、製造も中国製だったり日本製だったりと食器によって違うので、その辺りを良く見られると良いかと思います。
デザインが出来るだけシンプルで柄なども入っていないマグカップや、何かと使いやすい小皿類とかのきれいな物を選んでも良いのではないでしょうか。

また、無難だからという理由でお菓子を選ぶ人も多いでしょう。
デパ地下のお菓子屋さんで500円程のパッケージになったものを購入して完了、とすればプレゼント選びに苦労することもなく簡単で、しかも味も美味しい、と失敗は少ないかと思います。

ただ、これはまた面白さに欠けてしまいます。

折角プレゼントするのなら、ただ無難に済ませるよりは、開けた時に盛り上がれる様な物だったら、もっとパーティーが楽しくなるのではないでしょうか。

同じお菓子でもデパートのものでなく、駄菓子屋さんに行って、細々と色んなお菓子を選んで一つのパッケージにしたら楽しいと思います。
500円でも駄菓子屋さんなら沢山のものを選ぶことが出来ますし、そういったお菓子のパッケージを開けた時、おそらく皆とても懐かしい気分になると同時に、これが好きだった、あれをいつも食べてた、と童心にかえって盛り上がること間違いなしです。

駄菓子屋さんに入るのに抵抗があるなら通販でも買えるよ!

500円(税抜)お菓子詰め合わせ【駄菓子】【セット】【イベント】【プレゼント】【お楽しみ会】【子ども会】【クリスマス会】

価格:540円
(2016/11/16 09:24時点)
感想(12件)

そして、駄菓子は意外と大人になっても好きだったりします(笑)

他には、美容男子も増えている昨今、バスソルトやオーガニックソープなども良いでしょうし、USBなどデータ保存できるものもお洒落なデザインのものを選べば特別感がでますし実用的で良いかと思います。

まとめ

金額や渡す人のことなど縛りがあるとプレゼント選びが難航しそうですが、逆に言えば自分のセンスやアイデアの見せ所でもあります。

貰った人が笑顔になってクリスマスパーティーが更に盛り上がるような素敵なプレゼントを是非見つけてください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする