腋汗が目立たない服について。
薄着の季節になると心配になるのが脇汗。
本来汗をかくのは悪いことではないはずなのに、どうして脇汗ってあんなに恥ずかしいのでしょう。
汗をかくことによってできる服への汗染みは、体のどの部分でも嫌なものですが、その中でも断トツに恥ずかしいのが脇汗による汗染み!
今回は、脇汗をたくさんかく人の為に、脇汗が目立たない服について、素材や色の上手な選び方などお話します。
脇汗が目立たない服を着よう!上手に選べば汗も怖くない
脇汗がひどい人にとって、夏の服には常に悩まされますね。
脇汗って夏だけでなく冬だってかきますが、やっぱり、冬場は服も厚手のものが多いので脇汗もそれほど気にならなかったりするんですよね。
でも、これが夏になるとどうしても隠し切れない!
Tシャツの下に半そでのエアリズムとか着てみたところでほぼ効果なしってなくらい、汗はインナーを通り抜けて服に汗染みを作ってしまいます(泣)
脇汗パッドで対策しようとしても、服の素材によってはパッドが透けて見えたり、はがれてしまったり、ごわごわしたりで、うまくいかないこともあります。

制汗剤も使った瞬間は気持ち良くても、すぐに汗かいちゃいますし、かといって一日に何度も使っていると今度はワキの皮膚が荒れて赤くなったりかゆみが出たり、ヒリヒリしたりなんてことにもなったりしますね。
だから、脇汗が酷い人は、無理やり汗を止めたりするのではなく、かいてしまっても「脇汗が目立たない服」を着ればいいんです!
脇汗って、同じようにかいても服によって本当に目立つ目立たないに差が出ます。
上手に服を選べば脇汗かいちゃっても平気!脇汗なんて怖くない!ってなれますよ^^
脇汗が目立たない素材は?
脇汗が目立たない服を選ぶためには、汗染みが目立ちにくい素材を選ぶべきです。
汗染みを目立たせないならポリエステル
私の経験上、女性の場合は脇汗が一番目立ちにくいのは「ポリエステル100%」の服です。
汗染みが目立ちにくい上に、サラッとしていてすぐに乾く、と言うのが良い点です。
しいて難を言えば、ポリエステル100%の服は全然伸びないので服のデザインがあまりにタイトだと動きにくいというのはあります。
ポリエステルと同じようなペロンとした素材で汗染みが目立ちにくいとして「サテン」もよく取り上げられていますが、個人的に言えばサテンは無いですね。
サテンって、ポリエステルに比べてやたらテカテカしているうえに、着るととてつもなく暑い。
真夏にサテン・・・私は無理です。
通気性抜群のメッシュ素材
男性はあまりポリエステル素材の服って着ないかもしれませんね。
男性の場合は、メッシュ素材のものがおすすめですね。
スポーツ用品店とかでメッシュ素材のサラッとしたTシャツが沢山おいてありますね。
いかにも「スポーツ」というのばかりでなく、普段着にも可愛いお洒落なものも結構ありますよ。
脇汗が目立たない色は?
脇汗を目立たせないためには服の素材も重要ですがそれと同じく色も重要です。
脇汗が気になるならグレーやベージュ・水色などの中間色はオススメできません。
洗濯をした時のことを思い出してみてください。
洗濯して濡れた状態の時に元の色と大きく違う色の服。
グレーやベージュ・水色の服は濡れると色がかなり濃くなりますね。
こういった色味は避けるべきです。
逆に、目立ちにくいのは「白、黒、紺」など。
さらにこれに柄が入っていると脇汗がより目立たなくなりますね。
白地に花柄とか、白と紺のボーダーとかなら素材が綿のものでも脇汗がさほど気になりませんよ。
まとめ
脇汗が目立たない服についてご紹介しました。
デオドラント用品を駆使しても脇汗はかいてしまうもの。
素材や色・柄やデザインを上手に選んでおしゃれを楽しみつつ脇汗をカバーしましょう。